![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンタルリープと昼寝について。もうすぐ11ヶ月になる息子ですが、昼寝…
メンタルリープと昼寝について。
もうすぐ11ヶ月になる息子ですが、昼寝の寝付きが悪くなってきました。
メンタルリープが関係しているのかな、と調べてみたらちょうど46週でメンタルリープ期でした。
メンタルリープだから昼寝の寝付きが悪くなってるんでしょうか?
同じような経験をした方はいますか?
ちなみに、夜中はここ1週間ほど、たまにふえーんと泣きますが指しゃぶりですぐ寝ています。
昼寝の時も、特に泣くという感じではなく、うつ伏せになると楽しくなって動き出してしまってなかなか寝ない、という感じです。笑
上の子の頃から、昼寝の寝かしつけが育児で一番苦手だったので(早く寝てよ、とついイライラしてしまう。)、今の子は布団に隠れて携帯を触る自分の時間にして、なるべく自分で寝てもらうようにする、プチセルフねんねをさせていました。
それが昨日からは1時間ほどほったらかし→トントンで最終的に寝かせています。
メンタルリープが原因なら、今だけと割り切れるんですが…。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント