※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

昨日から妊娠悪阻で入院中。吐き気が収まり、食事再開。病院食に不安。同じ経験の方、食事スタートや費用について教えてください。

昨日から重度妊娠悪阻で緊急入院になり、お産予定の個人病院で点滴治療と薬処方されています。

ケトン体2+、妊娠初期から7kg体重減、5週後半からずっと吐きつわりで9週目に入ってからつわりが悪化し、食べても飲んでも吐いて常に気持ち悪く、飲み物を飲むのが苦痛で飲食できなくなり、1日に15〜20回嘔吐していました。

昨日の今日ですが、吐き気が全くなく、嘔吐も昨夜1回だけで体調も良いので、今日のお昼からご飯を〜と思いましたが、看護師さんから今夜から食べる練習をしましょうと言われてしまったので、何が食べたいか考えておいてと言われました。

お粥とかうどんとかからになると思うのですが、うどんは入院前に嘔吐経験があるので食べるのがちょっと怖いです…。

妊娠悪阻で入院された方、最初はどんな感じからお食事スタートでしたか?

また妊娠悪阻での病院食は1食いくらくらいするのでしょうか?

分かる方、ご教示頂けますか。

コメント

あおた

丁度1ヶ月前、私も重度悪阻で1週間入院しました😇
私も入院するや否や、吐き気が引いていき、入院した翌朝から通常メニューで出してもらいました✨
何が食べれるかもわからなかったので、とりあえず通常メニューを出してもらって、食べれそうなものだけチマチマ食べてました☺️

アイスとかどう?って提案されましたが、甘い物は受け付けず…
何故か牛乳が大好きになり、入院中は毎日牛乳呑んでました😂

通常の食事なので加算など無く一食460円でした😇

ちなみに総合病院です!

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    私も点滴してすぐ吐き気がなくなったので、何でも食べられる気になっていますが、私も何が食べられるか分からなくて困っています😣

    入院前は温かいうどんやパスタや冷たい素麺をずっと食べていて、スープ・具材・野菜は全く食べられず、もう1ヶ月以上まともにご飯を食べられていないので、普通のご飯を食べることに憧れています。

    通常メニューとなると個人病院なので、かなり豪華な食事が出てきます。
    総合病院と違ってどのくらい高くなるのか怖いです😣

    もし、悪阻の入院中に出てきたお食事のお写真があれば貼って頂けると助かります😊

    • 7月22日
  • あおた

    あおた

    写真載せたら名前載ってたので消しました💦
    再度載せたら、下の方のに間違えて載せて、まるで荒らしですみません😭💦

    総合病院は通常メニューでも超質素で、健康な時には物足りなさを感じる味付けですが、久々に食べたご飯なだけあって優しさを感じました笑

    とは言っても、食べれるおかずは限られて、お腹空いちゃうので鮭のおにぎりつまみ食いしてました笑

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    写真付きでコメント有難うございます😊

    お腹に優しそうなご飯で美味しそうですね☺️

    今、朝からビスコ5枚しか食べておらずずっと薬と点滴ですが、さすがにお腹空いてきました😓

    吐き気がないため、今ならなんでもイケる気がするのですが、普通食が食べられるなら退院になるととある看護師から言われましたので、やはり通常の食事は出ないようです😓

    個人病院のため、売店などはなく、外出もできません😔
    持ち込んでもらうのは自由みたいなのですが、なんせ自宅まで車で40分の距離なので主人が来るのは明日になります😔

    とりあえず、昨日主人が持ってきたコアラのマーチでしのぎます😓

    • 7月22日
  • あおた

    あおた

    ご飯食べれたら退院になっちゃうんですね😭
    私は4日目くらいで、ほぼ完食できるくらいまで回復しましたが、7日目で退院、退院早々吐き悪阻がぶり返しました🥲

    看護師さんにバレないように、こっそりひっそり食べれるといいですね😭

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    点滴と薬が効いたのか、あまり吐くことなく、水分も入院の直前よりかは摂れるようになりましたので、無事に退院致しました✨

    私も退院早々、慣れないものを食べたせいか、吐きつわりがぶり返しています😣

    入院前に比べると水分を摂るのが苦痛というわけでもないですし、1日に15〜20回の嘔吐や夜通し吐いたりはなくなりましたので、だいぶ楽になりました。

    また入院前の状態になったら即入院だそうです😓

    入院中は2日目の夜から食事を出してもらい、梅がゆとフルーツ、朝はミニパン2個といった感じのご飯でした😊

    写真は昼食です🍴

    入院費用は次回来院時となりましたので食費等まだ分からずです😓

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ


    因みに食事・水分・尿・嘔吐・便など細かく1時間単位で記録を書かなければならないため、こっそり食べると言うのはできなかったです😓

    • 7月25日
  • あおた

    あおた

    ご退院、おめでとうございます㊗️
    やっぱりぶり返しますよね😭
    夏バテの心配もありますし、無理なさらずに🥲

    入院費用わからないの、ドキドキですね😱
    私は入院中に出してもらった入院費用の概算が11万円でしたが、実際は7万5千円でした😮‍💨

    管理が厳しい入院生活だったんですね😱
    お疲れ様でした!

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ


    お返事が遅くなりすみません😣

    退院日が日・祝日と被り、昨日、妊婦検診でやっと入院費用の支払いをして来ました💦

    食事は3食頂きましたが、完全食ではなく食事量が全部違うため、金額もバラバラみたいで…1食500円くらいでした。

    入院費用は2泊3日で食費や採血検査・院内処方込みで25000円ちょっとでした。

    そちらはレディース保険の給付金で戻ってくるのでプラスになりそうです😊

    いろいろと細かく教えて下さりとても参考になりましたので、グッドアンサーにさせて頂きました☺️

    有難うございました✨

    • 8月7日
さぁやん

私もつわり期間、吐きづわりの妊娠悪阻な為、入退院を3回繰り返してましたし、同じように飲食全くできませんでした。
つわりから解放されてご飯がやっと食べ始めれたときは、13キロ体重落ちました。
私が病院でお願いしてた食事は、おかゆよりもっと柔らかめの重湯にして欲しいとお願いしてました🙂おかずも柔らかくてお年寄りの方でも食べれるような食べ物にしてもらってました🙂
つわり時、関係なく、病院の1食の値段はその病院で入院されてる看護師さん達に聞いた方がいいかな?と思います🙂病院によって、値段が違いますが、1食、数百円とかだと思うので(o^^o)

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    悪阻での入院が3回😣
    大変でしたね🥺
    体重13kgも落ちたんですね😰

    じつは看護師さんに食事のお値段を聞いてみたのですが、分からないようで教えて頂けず😓

    そもそも悪阻の人と普通の人が同じなのかさえ分からない感じでした。

    数百円くらいなら良いのですが…個人病院なのでお高いんじゃないかと気になっています😔

    • 7月22日
にしこ

わたしも妊娠悪阻で入院してました😅

ずっとつわりがきつく夜間診療したときはケトン3+だったのに紹介状がないとかなんとかで入院させてもらえず騙し騙しやってましたが結局20wのときに入院になりました😭

食べるのこわいですよね💦けど食べないのもよだれつわりもあって気持ち悪くて食べては吐きを繰り返してました😭

わたしはお粥をずっと希望していました!1食確か500円くらいだった気がします❗

早くよくなるといいですね😭本当にお辛いと思いますがお大事にしてくださいね

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    まだお産する病院を決める前に悪阻で入院されたのでしょうか?

    私は体外受精で授かり、妊娠が分かったのも4w0dと早く、胎嚢も5w0dで確認できており、今、入院している産婦人科がお産を受けてくれるか審査があるとのことだったので、5w3dで受診したら運良く卵黄嚢・胎芽が確認でき、微妙に心拍もあると言うことで次の日には母子手帳をもらいに行きました。

    私の住む横浜は産院激戦区で6週には分娩予約が埋まるため、早く決めなきゃと焦っていました💦

    その頃はお腹が張るくらいでまだつわりが始まっていなかったので、自由に動くこともでき、お産するところが無事に決まり、心拍確認が早くて母子手帳も早い段階で取りに行くことができて本当に良かったです☺️

    今は点滴と飲み薬でだいぶ楽になり、吐き気も収まっています。

    強いて言うなら水分が体内になく、針を刺せるところが限られていて同じところでずっと点滴をしているので、片方の手が使えず、曲げられないのが辛いです😭
    寝る時も寝返りが打てず、仰向けの状態です😣
    老人ではないので、床ずれこそ起こさないかと思いますが、入院中、ずっとこのままの状態なのは辛いです😭

    やっぱり体に優しいお粥からが良いですかね😌

    お粥には何か具材を入れてもらっていましたか?

    • 7月22日
ayamama♡

はじめまして☺
私も2ヶ月〜入院してました(´;ω;`)
ケトン+3でて10キロ落ちました🐒
ゴミ箱、トイレから動けない状態で(´;ω;`)生きてる心地しませんよね(´;ω;`)


最初は絶食点滴治療しか無理だったんですが、食べれるくなってお粥から食べました☺
あと梅をつけてもらいました✨
1食500円〜くらいだったと思います✨
一口〜二口くらいしか食べれなかったのでもったいない気もしましたが(笑)

つわり入院ほんとつらいと思います😢
ゆっくりしてください😢

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    2ヶ月以上も入院されていたのですね🥺
    何週頃、入院されていたのでしょうか?
    今はつわりはありませんか?

    私はゴミ箱や生活環境では絶対吐かないと決めていて、吐く時は必ずトイレで吐くようにしていました💦
    意識朦朧としていましたが、寝室からトイレが近く、なんとかトイレに間に合っていました😅

    大学生の頃にノロウイルスに罹ったことがあり、今回のつわりと比べるとノロのほうが辛かったです😢
    起き上がると上から下から大変なことになっていたので💦
    トイレには這いつくばって匍匐前進で行くしかなく、2週間近く何も食べれず寝込んでいました😣

    やっぱりお粥からが良いですかね☺️
    8週目の頃に納豆がゆを食べていました。
    野菜が食べられなかったので何とか栄養摂らないとって考えていました💦
    梅がゆ良いですね✨

    • 7月22日
  • ayamama♡

    ayamama♡

    上の子もおり、入院を避けてきて入院しはじめが9週から入院しました(´;ω;`)
    数値的にも悪くなり、、😢

    で、そっから入退院を繰り返し、最後のぶり返し入院が18週の頃でした🐒そっから2週間入院して、つわりの入院が終わりました(´;ω;`)
    やっと落ちつきましたが、まだ毎日3回は吐いてます(´;ω;`)

    私もトイレで吐きたい気持ちはあったのですが間に合わなかったり、、運転中はゴミ箱を抱えて運転したり(笑)ほんと辛かったです(´;ω;`)!

    ノロもそんな感じなんですね(´;ω;`)

    塩分取ったほうが良いと言われたので梅をよく食べてました✨
    良いですよ✨

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    返信有難うございます😊

    点滴と薬が効いたのか、入院中は吐き気はあるもののあまり吐くことなく、水分も入院の直前よりかは摂れるようになりましたので、3日で無事に退院致しました✨

    退院後、なれない食事を摂ったせいか吐きつわりがありますが、1日15〜20回・夜通し吐いたりはなくなりました。
    またそこまで行ったら入院になるかと思います😢

    下に小さいお子さんがいらっしゃると入院するのも躊躇いますよね😔

    30週になられてもまだつわりが続いているのですね😔

    間に合わないこともありますよね😔

    私も運転はできるのですが、乗り物は10分が限界なので、それ以上の移動は主人にお願いして、隣で念のためゲロ袋抱えて吐き気に耐えていました💦
    乗り物に乗る前はしばらく食事や給水は避けていて、吐くものがない状態にしていました💦

    そう言えば、入院中に昼と夜は梅がゆを出してもらいました✨
    お粥自体に全く味がなく、梅干しの塩分のみだったので、あっさりして食べやすかったです☺️

    自宅でもしばらく具なし素麺か梅がゆになりそうです💦

    もともと薄味が好みですが、吐きつわりの時は特に薄味がいいと感じてしまいました。

    • 7月25日
na*

悪阻きついですよね💦
わたしも2週間入院してました😭

米類を全く受け付けなかったので
ゼリー、果物、生野菜、パンを希望して出して頂きました🤭

食事の料金だけを詳しく見ていないのでなんともですが、保険が利くので入院費は高くありませんでした😲

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    私も1週間〜2週間くらいの入院の予定です。

    お粥や麺類ならなんとか行けましたが、私は早い段階でおにぎりや野菜やスープが食べられなくなりました😔

    看護師さんから果物はやめておいたほうが良いと言われました💦
    吐いてしまいやすく吐くのがしんどくなるそうです😔

    たしかにオレンジとかりんごとか食べやすいんですけど、9週目に入ってから入院する数日前に試してみましたが、オレンジは吐くのがしんどかったです😭
    軽いフルーツ恐怖症です🥺

    食べられるものが違いますよね😭
    早く普通に食べられる喜びを噛み締めたいです😢

    悪阻で入院されていた時の食事のお写真はありますか?
    もし、ありましたら貼って頂けると嬉しいです😊

    入院の明細書に食事代は別で記載があるかと思います。

    入院費用は大体1日1万円と言われています。
    4人部屋で大部屋ですが、私しかおらず快適です😊

    • 7月22日
クロスケ

初めまして!
私も吐きつわりとゲップつわりで何も食べれず入院しました💦
ようやくマシになって唯一食べれたのは栄養剤の入ったゼリーと冷たい素麺でした。
温かいものは口にできずずっとそればかりの繰り返しでした💦

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    吐く時にゲップよく出てました😓

    入院されていたのは最近のお話でしょうか?
    何週頃でしたか?

    私は8週目の段階で朝食に蒟蒻畑やゼリーのドリンクを飲んでいましたが、それも気持ち悪くて蒟蒻畑1個食べただけでも吐いてしまい、受け付けなくなってしまいました😔
    なので、ゼリー恐怖症のところがあります😓

    冷たい素麺は食べやすくて、入院前は具なしで1玉の半分くらいの素麺を食べていました😊

    夏はとくに食欲がなくなるので、去年の今頃もよく冷たい素麺を作っていました。
    その頃は普通に食べれていたので、色々な具材を用意していましたが😅

    私も温かいものは匂いでダメになったりして、苦手だったので、冷めてから食べるようにしていました。

    悪阻で入院中、ずっとゼリーと素麺だったのでしょうか?

    総合病院と個人病院、どちらでの入院で、お食事おいくらだったか分かりますか?

    • 7月22日
  • クロスケ

    クロスケ

    5週目から7週目あたりが1番酷くてその間に入院してました💦
    入院中は何も食べれず点滴だけしてました💦
    退院してから素麺と飲むゼリーを食べてました😄💦

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    返信有難うございます❤️

    なるほど😳
    そうだったのですね😓
    点滴していても何も食べられないのは辛いですね😢
    飲み薬は処方されなかったのでしょうか?

    私は昨日の午後からずっと点滴と処方で本日は点滴2本目ですが、早く食事が摂れるようになりたいので、リハビリも兼ねて挑戦してみたいと思っています😤

    点滴直後から吐き気が全くないので、なんでも食べられる気になっています😅

    つわりがない分、お腹の張りやくしゃみをした時の下腹部の痛みもなくなってしまい、赤ちゃんが元気なのか心配になるくらいです😣

    今は食べられるようになりましたか?

    退院後のつわりはいかがでしたか?

    • 7月22日
  • クロスケ

    クロスケ

    薬も受け付けずでほぼ寝たきりでした💦

    無理ない程度にリハビリ頑張ってくださいね😣💦
    私はつわりがしんどかったのでお腹の張りすら感じる余裕がなかったです😅

    つわりが落ち着いたのは9週目後半くらいからで徐々におにぎりとか食べれるようになりました😄💨
    今はめちゃ食べてます✨
    でも赤ちゃんが2週分大きいのでもぅ太れないです💦

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    返信有難うございます❤️

    そうだったのですね🥺
    まだ初期の早い段階でそれだと辛かったですよね😢

    私は9週目に入ってから一気に何も飲み食いできなくなってしまいました😔
    今日で9w5dですが、10週目になったら良くなることを祈っています🥺

    早くおにぎり、食べられるようになりたいです😭

    2週分、大きいのですね😳
    私は何も飲み食いできていないのに昨日の妊婦検診で3日分赤ちゃん大きくなっているみたいでもしかして出産予定日早まるかなと思っています😅

    妊娠中期から体重管理気をつけないとですよね💦

    つわりが落ち着いて良かったです☺️

    この状態が一生続くわけではないので、その内、美味しいものが食べられることを信じて頑張ります💪

    しかし、入院中は何もすることなくて暇ですね😅

    • 7月22日
  • クロスケ

    クロスケ

    つわりも個人差がありますからね💦
    ゆっくり付き合っていくのが1番です✨

    食べれるようになるとホンマびっくりするぐらい体重増えますよ🤣💦笑

    入院中は暇ですよね😰
    寝たきりやったんで何もできなかったですけど暇でした😅

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    点滴と薬が効いたのか、入院中は吐き気はあるもののあまり吐くことなく、水分も入院直前に比べると摂れるようになりましたので、3日ほどの入院で無事に退院致しました✨

    退院後も吐きつわりはありますので、肉うどんやパンケーキに挑戦してみたのですが、うどんは食べられたものの、具材とパンケーキは見事に😵

    退院できたからといって無理は禁物でした😣

    入院中も梅がゆとフルーツ又はミニパン2個だったので、しばらくは梅がゆか素麺か少量のパンでしのぎたいと思います😓

    夏は妊娠前から元々食欲がなくなるタイプなので、食欲が戻って怖いのは12月以降ですかね😅

    夜も数時間置きに目が覚めていたので、入院中はひたすら寝て過ごしていました😪

    • 7月25日
  • クロスケ

    クロスケ

    退院されて良かったです✨
    私は点滴しても吐いてたのでホンマしんどかったです😅

    私も主人が気を使ってフレンチトースト作ってくれた時、食べ始めは大丈夫だったんですが数時間後に全部アウトでした💀
    ゆっくりゆっくり食べれるものを食べてのんびりしてください😄💕

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

辛いですよね😭😭

9週あたりから酷くなり通いで点滴してもらってましたが、14週でケトン4+になってしまって1週間入院しました💦

初日は点滴のみで絶食、翌日の夜からご飯食べてみましょうーとなったのですがまさかの普通食が出てきて全く食べられず😅
助産師さんが栄養士さんを呼んでくれて相談して、朝と夜はお粥、お昼は柔らかく煮たおうどんを出してもらいました。

ちょっとずつ食べられるようにはなりましたが、点滴なしでケトン体がマイナスになったら退院してもいいよ、と言われて、早く退院したかったので頑張って水分取ってご飯食べました!笑

料金は覚えてないですが、普通食と変わらなかった気がします。

退院後も吐いたりはしてましたが少しずつご飯も食べられるようになり、20週あたりで落ち着きました!

つわり中は時間経つのも遅く感じるしお辛いかと思いますが、必ず終わりは来るので、頑張ってください😭🤝

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😊

    点滴と薬が効いたのか、入院中は吐き気はあるもののあまり吐くことなく、水分も入院直前に比べると摂れるようになりましたので、3日ほどの入院で無事に退院致しました✨

    ケトン4+はヤバいですね😣
    何も食べれず何も飲めず、ずっと寝たきりだったのでしょうか?

    私も初日は点滴のみで、翌日の夜からご飯出ましたが、何が食べれるか分からなかったので、梅がゆとフルーツをお願いしました。

    翌朝はミニパンのクロワッサンとショコラパンを1つずつでした。

    お昼はまた梅がゆとフルーツです。

    退院する時にとくに検査はなく、水分を摂るのが苦痛じゃなくなって食事が少しでも摂れるなら退院と言われたので、退院になりました😓

    支払いはまだしていないので、入院費用含めいくらか分からないです😔

    今も吐きつわりはあり数回嘔吐はしますが、全く水分が撮れないわけではなく、1日15〜20回など夜通し吐いたりもなく、今のところ、夜も目が覚めることなく眠れています😊

    有難うございます🥺
    必ず終わりが来ると信じて頑張ります😭

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、間違って下に返信しちゃいました💦

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

退院されたとのことで、良かったです☺️

入院前は食べても飲んでも吐くようになってしまい、ずっと寝たきりでした💦

退院時に検査なしだったんですね💦
でも水分取れたり少しでも食べられるようになってよかったですね✨
やっぱり家が一番落ち着きますもんね☺️

私も1週間の入院だったので心配でしたが、入院費より医療保険の給付金の方が高かったのでプラスになりました🤣

早くつわりが落ち着いて、おいしくご飯が食べられるようになりますように🥺💕