※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休前に有給休暇を使い切るべきか悩んでいます。2022年5月末まで10日、2023年5月末まで12日残っています。2024年5月末までの有給は付与されるか、保育園は2023年4月入園を希望しています。残り2ヶ月で12日使い切れないか悩んでいます。残しておくべきでしょうか。

産休入る前に有給休暇って使い切った方がいいのでしょうか?

2021年12月中旬出産予定です。

2022年5月末まで10日
2023年5月末まで12日
有給が残っています。
※週4パートなので正社員より若干日数少なめです。

恐らく2022年の5月末(育休中、子供生後5ヶ月)に
2024年5月末までの有給休暇が付与されますよね…?

保育園は出来れば2023年の4月入園を希望しています。

残り2ヶ月で12日有給残しても使い切れないかな…?と思いました。
それでも数日くらい残しておいた方が良いのでしょうか?

保育園に関してはまだあまり全然無いので
おかしな事書いてたらすみません🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

使い切る人多いですよね。
あいさんの会社における有給のMAX取得日数と、年間の有給取得日数を計算して損しないやり方すればいいと思います!
ただ、育休復帰したら子供が熱出して〜とか風邪ひいて〜とかしょっちゅうなので、なるべく沢山有給ある状態で復帰するのが良いですよ!

🔰mamari🔰

育休中に期限切れる分だけ、消化しました!
育休中も新しいの発生したので
復帰後に備えて数日は一応残しました😌

はじめてのママリ🔰

2022年5月末に付与される日数を確認して(それまでと同じだけ働いていれば12日-14日くらいつくのでは?)、
10日以上あれば全部使い切りますね。

ママリ

2022.5月末までの10日間の有休は消失すると思うので消費できるならしておいた方がいいですね😅

2023.5月末までの12日も、2023.4月に保育園入れたとしても2ヶ月間で12日使えるかどうかなんて今からは分からないので、消失するの覚悟で数日残しておいてもいいですし、今のうちに使えるだけ使っておいてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

皆さま
遅くなりましたが、ありがとうございました🙇‍♀️
出来れば消滅させたくは無いです💦
2日程残すかまとめて使い切ってしまいます!