※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
妊活

旦那の精子運動率が低い場合、産み分けゼリーの効果や妊娠しやすさについて知りたいです。エッグサポートは妊娠率を上げる効果があるのでしょうか?

旦那の精子運動率が低い場合、
ピンクゼリーのような産み分けゼリーは
タイミング時に使ってもあまり意味ないのでしょうか?
産み分けゼリーは、産み分け以外に妊娠しやすくする効果もあるのか?調べても出て来ずモヤモヤしてます。
エッグサポートは妊娠率をあげると見かけたのですが…
(実際長男はエッグサポート使用で授かりました)

知ってる方いませんか?😢

コメント

ママリ

産み分けゼリーは妊娠しやすくはならないと思います💦

ピンクゼリーは酸性(X染色体を持つ精子が活動しやすい環境)に、グリーンゼリーはアルカリ性(Y染色体をもつ精子が活動しやすい環境)に膣内を傾けるもので、意図的に希望しない性別の染色体をもつ精子にとって活動しにくい膣内環境に変えてしまうため、なんなら普通にするより妊娠率下がると思います。

  • さあ

    さあ

    なるほど!数が強制的に減るから妊娠率が下がるのですね😳
    コメントありがとうございます!!
    てっきり、X精子が元気に通りやすくなり且つ妊娠率が上がると思ってました😢

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    X染色体は酸性の環境が得意というより、Yに比べて耐性がある、という認識の方が正しいかもです💡

    基本的にXよりYの方が動きが早いとされていますので、排卵日のポイントでタイミングを取るとX優位(早く受精したもの勝ちのスピード競争に強い)になるので、よく排卵日当日は男の子が生まれやすいなんて言われてますよね。

    でもYは酸性の耐性がないので、強制的に酸性の環境に変えることで脱落するYを増やし、Xが先に受精できるように手助けするイメージですかね。

    • 7月22日
  • さあ

    さあ

    すごく分かりやすくありがとうございます😭
    てことは、排卵日のポイントはY優位になります??

    じゃあ運動率が低い場合は、あまり産み分けは適してないという事ですかね💦

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、返信ではなく新しく投稿してしまいました💦

    • 7月22日
ママリ

排卵日にY優位というのも、XとYがよーいどん!で卵子を目指した場合Yの方が早いので、ということなのですが、排卵日当日にタイミングをとるというのはなかなか難しいというのも実際のところのようです。

といいますのも、卵子の寿命24時間と言われていますが、実際はその内6時間ほどしか受精可能な状態にないとか。
そして精子も射精後5〜6時間経過しないと受精可能な状態にならないらしいです。

そのため排卵日当日にタイミングを合わせて受精するのって中々至難なのかなぁと個人的には思います。

病院に通われていて、今日中に排卵するよ!って先生に教えてもらえるとかなら精度はあがるかと思いますが🥚

本来精子が排卵を待って待機している状態が望ましい(妊娠しやすい)と言われるので、排卵日当日より1〜2日前にタイミングをとった方がいいと言われてますよね。

運動率が低いという指摘をされた場合、排卵日当日にタイミングをとった方がいいと指導されるのか存じ上げないのですが、もしそうであれば、産み分けは意識されない方が妊娠率が下がらないのかなぁとは思います。

でも性別に拘らずとにかく早くもう1人子供がほしい!ということでないのであれば、まず運動率の低さの改善(原因にもよりますが、生活習慣の改善)となるべく子宮に近いところで射精してもらうとかはご主人に頑張っていただいたり、やっぱり産み分けを考えているのであれば色々やってみるのもありだと思いますよ😊

かくいう私も1人目女の子だったので2人目は男の子がいいなぁと思いつつ、産み分けの記事や体験談をネットで読み漁ってはいますが、実際のところは2人目妊娠すらできていないので、性別なんてどっちでもいいから早くきてーー!状態で、もはやなにも産み分け意識してないです😂

  • さあ

    さあ

    そうなんですね!すごくお詳くありがとうございます✨
    どこで聞いたのですか?

    私も今年からまた不妊治療再開して、排卵時期を病院で見てもらってますが全く妊娠しません💦
    今思えば産み分けのことは病院に相談したこと無かったしそこまで教えてくれなかったですね…

    産み分け出来る余裕あればしたいですよね😭

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ


    ネットで読める限りの知識です😊
    ですので、本当のところは病院の先生にお伺いした方が正しいかと思います。

    ただ私は自分で色々調べて今回回答させていただいたように理解してます、参考までに。

    どっちの性別でも無事に生まれてきてくれればいいのですが、欲を言えば一度きりの人生、男の子も女の子も育ててみたいですよね☺️

    ベストアンサーありがとうございます🙌✨

    • 7月23日
  • さあ

    さあ

    今月は病院行くのはやめたので、次行った時に聞いてみます!
    でも、とてもわかりやすかったし理解できましたよ☺️
    本当にありがとうございます💕

    • 7月23日