※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育園の事務的なことが苦手で、連絡ミスや書類ミスが続いてしまい、自信を失っています。他のママたちは上手にこなしているようで、自分だけが不器用なんじゃないかと思っています。

保育園の書類関係など事務的な事一発でこなせますか?
私はそういうの全然できてなくて担任の先生からもこのお母さんダメだなって思われてそうです。

先日も子供がRSにかかり入院しました。
うちの子の保育園は欠席連絡などは全てアプリで行う為、病欠で入院と登録しました。
その日のうちに先生から連絡あり、事情を話し、退院の際はまた連絡いたします。と伝えましたが、アプリで欠席連絡等行っているから連絡しなくても大丈夫か、とバカな考えをしてしまい、結局退院した日に連絡せずに翌日保育園に通わせてしまいました。

帰りに担任の先生に会い、連絡せずにすみませんでした。と謝りました。が、登園の際に書かなきゃならない書類をまず書いて提出してからの登園になる事や、お昼に服用する薬が2種類ならそれぞれ別々に書類書いて提出しなければならない事を言われました。
ずーっと謝りながら話を聞きました。
朝子供と薬を受け取った先生は担任の先生ではなく
その時は何も言われなかったのでわかりませんでした。
担任の先生も朝受け取った先生がちょっと…ね。と呟いてましたが、全て私が悪いので謝って謝って…。
自宅でも病院でも全く飲まなくてだいぶ苦労したのに
保育園ではすんなり飲みましたよ?…って言われて
それはそれで嬉しかったけど、今までの苦労は何だったの?ってなったし、じゃあ私のやり方が悪かっただけ?って思ったり。

書類の件など全て私のミスで保育園に迷惑かけて自分が嫌な思いしただけですが、そんな自分が情けなくて不甲斐なくて、それを旦那に話したらそんなん気にしてたらもたねーよ?って。
私だって正社員なのに会社に迷惑かけるの承知で頭下げて1週間仕事休んで看病して入院の付き添いも保育園の書類も全て私がやりました。
どうして私ばっかり?って思う事も多いけど、まず子供の事だけ考えて心身共にしんどくても頑張りました。
正直、あなたに何がわかるの?って思ったし、看病やりきっても母親として保育園への連絡ミスや書類ミスが情けなくて不甲斐なくて気持ちのやり場がありませんでした。

初めての事だったからわからない事だらけでやってしまった事はもう仕方ない。次気をつけよう。って気持ち切り替えるしかないですが、他のママはみんなこういうのそつなくこなすんだろうな。私だけこんな出来損ないなんだろうな。って思うと情けなくて落ち込みます。

コメント

ママリ

育児にお仕事にお疲れ様です💦

確かに連絡しますと言ったのであれば、しなければいけなかったですね😥

ですが、私もありますよー😅
仕事と育児の両立って、父親が思うよりしんどくて大変で尚且つ、孤独でもありますよね。
常に神経を張っていると言うか…。

付き添い入院、したことがありますが寝れたもんじゃないし、子供は体調不良&病院で不機嫌だし、本当にしんどいですよね。
母親がどんなに工夫してもダメ、拒否されるのに、他の人だったらすんなり受け入れてくれる。と言うのもあるあるかなと思います。
不思議ですよね😔💦

私も色んな失敗をしてきましたよ💦幼稚園ですが、週に1回は忘れ物をして届けたり…😥ダメな母親だなぁ、みんなちゃんとやってるのに…と落ち込む事も多々あります。。

あまり落ち込まないでくださいね😢

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    経験した人じゃないとわからないこの辛さ。

    私の連絡ミスはあまり経験した人いないと思いますが。
    ほんと、自分が嫌になります。
    先生からもダメな母親、常識ない親だなって思われてます。絶対。

    どうしてこんな当たり前のことがら出来ない人間かいるんだろうって思います。
    普通に考えたらわかる事なのに、私病気なんですかね。

    • 7月21日
ままん

色々ありますあります😂
忘れ物ちょくちょくして子供からタオルが入ってなかったー!僕だけコップ忘れて紙コップだったー!とか、インフルエンザになり病院で登園許可貰った日で登園したら、園側は完全に熱が下がって3日以上経たないとダメなので今日は登園できません!とか。。園の書類にちゃんと書いてあるのに見落としてました😂今回ははじめての病院でテンパってたんだと思います。しかも正社員で仕事のある中、全て1人でやって、私なら完全に旦那にブチギレます!お前も休んでやれ!!と言います。ままりさんの言う通りやってしまったことは仕方がないので、これからミスしないように心がけるしかないですよね。仕事と同じと思えばできると思います!私もですがみんな完璧じゃないと思いますよ〜!本当、お疲れ様でした🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    こうやって学んでいくしかないですよね。

    旦那に言っても、会社に頭下げて休み貰うとかそういう肩身の狭い思いも何の苦労も知らないくせに、まあ仕方ないよね。とか、みんな通る道。とか言ってます。やった事ないくせにどの口が言うんだよって。頭にきます。

    私も言いたいけど
    旦那さんにブチ切れたら言い返されませんか?

    • 7月22日
  • ままん

    ままん

    わかります!うちの旦那も私の苦労全然わかってないと思います😓普段の送り迎えから急なお迎えも全て私で、一応無理か電話するんですけど無理の一言で済まれされます。うちは私が言いたいこと言うと黙るタイプなので言い返してこないです😂多分図星なので言い返してこないんだと思います💦言い返されてもイライラしますよね…

    • 7月22日
  • ままり

    ままり

    言いたいことぶつけたいけど、ぶつけたらぶつけたでめんどくさいので、我慢しちゃいます。
    角が立つ言い方だと感情的にキレてくるので言い方に気をつけないとダメなタイプです。

    私だって感情的にぶつけたい時あるのに。自分は言いたいこと言ってくるし。

    高圧的だから自分が悪くなくてもこっちが悪く感じてしまいます。

    • 7月25日
  • ままん

    ままん

    言いたいこと言えないのはストレス溜まりますね、、私はきっかけがあって今があるので言いたい事言ってよかったなと思います。ずーっとストレスかかえて生きていくのは嫌なので😂少しでもわかってくれるといいですね。

    • 7月25日