
子供の体調不良で仕事休んだら、祝日もまた休まないといけない状況。周りの理解が得られず、肩身の狭い思いをしています。
子供がRSで入院し1週間仕事休みました。
今日1週間ぶりに仕事行きましたが
明日から祝日でまた仕事休みます。
保育園祝日やってないので私が仕事休むしかないです。
もともと明日は旦那が休んでくれる予定でしたが
取り消しになってしまい、急遽私が休む事に。
実家の母もまだ働いておりいつもは祝日子守お願いしていましたが、忙しいみたいで祝日も出勤だそうです。
仕方ない事ですが。
働くママってなんなんですかね。
子供の事情での休みも快く引き受けてくれるスタッフもいますが、中にはよく思ってない人もいて、気持ちが追い込まれます。
働くママってなんなんですかね?
周りに迷惑かけてるのは分かってます。
子供体調不良のたびに頭下げて、有給は無くなって。
会社で肩身の狭い思いして。
働くママってなんなんですかね?
- ままり
コメント

ままり🔰
わたしも全く同じ状況です😭😭😭
毎日お疲れ様です!!
子どもが同じくRSウイルスで入院していて、シフトを代わってもらってお休みをいただいています。
旦那は仕事を休めないのはわかっているのですが、
度重なる保育園からの呼び出しや熱発などで、毎回頭を下げて上司からは『みんな代わりに出てるんだよ』って言われてます😢
自分が独身の時は当たり前のようにママさん達に代わって出勤していたのに
自分はそれができないのか、と思うと悲しくなっております。。
働くママってなんなんですかね。
ままり
お返事ありがとうございます。
遅くなりすみません。
育児しやすい環境ってなんなんですかね?
安心して働ける環境ってなんなんですかね?
昔よりは浸透してきたのかもしれないですが、まだまだ世の中は肩身の狭い思いして仕事に育児に板挟みのママが多いと思います。
旦那さんも同じように、平等に育児や病欠での休暇がとれるように会社や法律で決めればいいのにって思います。