
旦那が面倒を見ると言ったのに、実際にはソファで寝ていてイラッとしています。どう対処すれば良いでしょうか。
今日旦那が日勤から夜勤に変わり、帰って来たのですが
昨日2人目が4時すぎまで寝なかったため、私の寝不足
を気にして、俺の面倒見てるから寝てていいよと言ってくれました。
ありがとうと思い寝ていたのですが30分後2人目がギャン泣きしていて、忙しいで起きたら、旦那はソファーで寝てました。
面倒見てるからって言うから寝てたけど、見れないから言うなよって思ってしまい。
変に寝たから身体だるくて、イラッとしてしまいました。
この時ってどう対処すればいいですが?
義母さんもいるため、旦那が起きる前に出かけるのでLINEで
面倒みれないなら、言わなくて大丈夫だよ。と送ったのですが……。
- はな(4歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)

ままり
うちもたまにありますが…
思いやり嬉しかったんだけどパパ寝ちゃって子供たち大泣きだし、なんかあったら危ないから気をつけてね🙏
夜勤お疲れさまー!
って伝えてます😂

pipi
私も旦那に任せるのは不安なので、頼りにしてません😣
何度か大丈夫、大丈夫と言って寝てたことあるので…しかも夜泣きなどでギャン泣きしててもいびきかいて寝れる強者なので、旦那が寝てる合間に何かあったら…と思うと怖くて頼れません💦笑
見れないなら言うなよ…ってほんとですよね。旦那様は大丈夫と思っていても大丈夫じゃないんですよね。
私もその状況であれば見れないなら言わなくていいよーって言ってしまうと思います💦

みお
パパあるあるですよね、、😅
うちは、基本深夜帯は当てにならない、というか
パパのこと信用できないので
昼間はお願いすることあっても
夜はお願いしないです💧笑
あー、しんどいって思うこともあるし
俺見てるよ!といってくれますが
それでなにかあったら嫌な思いするんで😅

はな
コメントありがとうございます🙇♂️
参考になります!
コメント