
コメント

初めてのママさん
奏叶(かなと)
叶真(とうま)

maimai
友達の子の名前ですが
夏凪叶(かなと)君
イケメンで夏男って感じで好きでした🙂
-
ちょん
叶という漢字で と と読むの私は全然ありなのですが調べると当て字みたいで、
みなさんどう思うのかなって不安になってしまって、、- 7月21日
-
maimai
そうですね、でも今は当て字の名前に溢れているのであんまり周りは気にしないと思います
読めない名前となるとまた違うのかもしれませんが
例えば、萌→め
とか
むしろ極端なことを話すと日本ってなんでもありで
たとえ太郎と名前にして
ゆうまとフリガナ書いても許されてるんです
なので1番は本人さんが使いたい漢字とつけたい名前があれば
今の時代は周りは何とも思わないと思います
ピカチュウとかにしたらヤバい親なのかなとかはあるかもですが- 7月21日

いーいー
叶人(かなと)
叶也(きょうや)
叶太(かなた)
辺りでしょうか🤔
私は当て字が好きじゃないし、それが普通の時代なんだろうけど大抵の人は読めん!となるので読める字にしてます。

優しい麦茶
私の知り合いも自分の子も「叶」を「と」と読ませてます!
候補に上がった名前が
湊叶 みなと
奏叶 かなと
です!☺︎

✩sea✩
すみません、私には思い浮かばないのですが…💦
叶を「と」と読むのは、私ならナシです(. . `)
当て字なので、つけた方の勝手なのでしょうが、吐という字が「と」と読むので、それに似てるから叶を「と」と読むの?みたいな感じになるので、絶対にナシですね💦
叶と吐を間違えた?それで叶を「と」でいい、と思ってるのは恥ずかしいと思うからです💦
私個人的な意見ですので💦

退会ユーザー
叶羽(とわ)
で、悩んでます……
-
ちょん
私も叶羽でとわ君
とてもいいなと思ってました!- 7月21日

ちぇるしー
叶多かなた
叶吾きょうご
叶都かなと
最近は吐と似てるから叶をトと読んだり柊を木へんを取ったら冬だからトウと読むみたいな名前が流行ってますけど普通に親が漢字知らなくて間違えちゃったのかな??と不安になります🥲
ちょん
叶という漢字で と と読むの私は全然ありなのですが調べると当て字みたいで、みなさんはどう思うのかなって不安になってしまって、、
初めてのママさん
変換で出て来るくらいだから
わたしは全然ありです🙆♀️
お母さんがその子に込めた思いがあれば
当て字でも大丈夫かなと!
わたしは読めるしいいかなと
キラキラネームで
読めない当て字より断然マシです😭💞