![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産をやめて自宅で出産するか悩んでいます。血圧が高く、里帰り先の病院で経過観察中。自宅には帰りたいが、リスクや病院探しで迷っています。どうしたらいいでしょうか?
里帰りをやめて自宅に戻り出産するか迷っています。
24週初産です。
元々里帰り出産の予定で自宅近所の産婦人科にて妊婦検診を受けていましたが、血圧が高く、①大学病院に転院してそこで産む②かなり早いが里帰り先の病院に行きそこで妊婦検診を受けるの2択を迫られ、②を選んで実家に帰ってきました。
里帰り先の病院を受診したのですが、ひとまず経過観察となりました。
自宅での血圧測定では問題なく、白衣高血圧であろうとのことでこんなに早く帰ってきたのにと拍子抜けしています。
出産まであと4ヶ月ほどあり、自宅を長期間開けることにも抵抗があります。
また、実家では生活リズムの違いや衛生観念の違いなど色々気疲れすることもあり、帰ってきて1ヶ月ほどですが帰りたい気持ちが日に日に強くなっています。
新幹線の距離のため一時帰宅も難しい状況です。
ただ里帰りをやめて帰るとしても、元々通っていた産婦人科は分娩を取り扱っていなかったため、病院探しから始めなければならないこと、自宅は東京なのでコロナの感染者数が増えてきている時期に帰ることや産まれてから夫婦2人で乗り切れるのかという不安もあります。
また、子宮頸管長が30mmとこの週数にしては短めなので、今後切迫早産になるかもしれないというリスクもあります
※今のところウテメリン1日3回服用で安静指示は出ていません。
まだ両親にも里帰り先の病院にも話はできていません。
話を切り出すこと自体揉めそうでどうするか迷います。
皆さんならどうされますか?
- ぽんた(3歳3ヶ月)
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
状況は色々と違いますが、私も予定日の4ヵ月前から里帰りしております。
途中自宅に帰ろうかと思いましたが夫も仕事が忙しく、私もはじめての出産のため、夫が"仕事中も心配でたまらない。""実家にいてくれた方が自分といるよりも私と一緒にいられる人数が多くて安心。"ということでそのまま実家にとどまることにしました。
ぽんたさんのお考え、ご主人様のお気持ちとうあると思うのでまずはお二人で相談してみてはいかがでしょうか?☺️
![ハチミツ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチミツ🍯
妊娠中の時私も里帰り出産予定でしたが、地元でコロナが増えてて親が仙台の方で産んでかえって来て欲しいと言われ、仙台の方で産んでから里帰りしました!
早めに決めた方がいいですよ😊
病院もいつまでに予約とかあるので
![きじ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きじ🔰
私も東京から里帰り出産の予定です。
コロナ禍で2年程帰れなくて実家が恋しかったですが、いざ帰ると実父の衛生観念や考え方がストレスすぎます😨😨
普通にノーマスクで出かけるし、手も洗わないし。
注意しても東京と違うわと逆ギレ😨
お腹が張るので横になってると、ぼさっとしてる、テレビばっか見てるとか呟かれました。
毎日1人で泣いてました。
本当に父が嫌すぎてマンスリーマンションを借りようか東京に戻ろうか考えたりしました。
何週間かして血圧が上がってしまい妊娠高血圧症候群で入院になりました。
そのままお産になりそうです。
正直病院にいた方が精神的に良いです。
でも、言いたいこと伝えた方がいいと思います。直してくれるか分かりませんが、直してくれないなら戻る事も検討していると。
同じ様な悩みの方がいて本当に応援したい気持ちでいっぱいです!
頑張ってください!
コメント