
すぐ怒る、暴言を吐く、無視をする、食べたら食べっぱなし、小さなミス…
すぐ怒る、暴言を吐く、無視をする、食べたら食べっぱなし、小さなミスを責めて楽しむ、家事育児は女の仕事、男尊女卑の考え、妻にはケチ、部屋が汚いと怒る
他にもありますがざっとこんな感じの性格の旦那が仕事から帰ってくる時は毎回怒っていないか緊張します。
小さな子供が二人います。
旦那が怒るのが怖くて、全てちゃんとしなきゃと自分に焦って余裕がなくなり子供達に怒ってしまいます。
旦那は仕事の時は職場に泊まるので週2程しか帰って来ません。
旦那が帰って来ない日はホッとします。
基本ワンオペなので子供以外とはあまり話す相手もいなく気持ちが沈んでしまっています。
実家は遠いので頼れません。
長女に怒る事が多く、私以外に大人がいないので逃げ場がないのが可哀想で怒らないように我慢しててもつい怒ってしまいます。
そんな自分も凄い嫌です。
旦那は普段帰って来ないし帰って来ても色々怒るし子供2人のワンオペも辛く実家に帰りたくてしょうがないです。
すみません、ただの愚痴でした。
自己嫌悪になって眠れないので投稿しました。
- マミママ
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥲✨
想像するだけで私は耐えれなさそうです、、
遠くても実家に数日程帰る事は可能なのでしょうか?
友達は近くに居てますか?
なんだか心配になってしまいました😭
一つでも上手くいかないと悪循環ですよね😭
少しでもリフレッシュ出来ると良いのですが、、

はな
コメント失礼します💦
そんなことないです!
そーなって当たり前ですよ💦
子供に当たってしまう気持ちも分かりますし、そのあとなんで、当たってしまうんだろうって落ち込んでしまいますよね💦
私は、限界と思い隠れてお金貯めてます。離婚を考えているため、ある程度お金が貯まるまで我慢してます💦
自分の人生幸せでないと、子供たちにまで不安な気持ちにさせたくないですし、子供たちも帰ってきて、すぐ怒るお父さんだと、怖くて家にいたくなくなるかと……。
家は帰りたいと思える場所だと思うので💦
個人的意見ですみません🙇♂️
-
マミママ
ありがとうございます😢
私も数年前からへそくり始めました!
はなさんと同じでいつか別居婚なり離婚になっても大丈夫なように💦
最近私に笑顔がないのを子供達が不安に思ってるので、はなさんの言う通り自分の人生幸せでないと子供達が可哀想ですよね…
こんな私に真剣にはなさんのお気持ちを聞かせてくださりありがとうございました😭- 7月20日
-
はな
そーなんですね!
お互い頑張りましょ😭- 7月20日

mom
私は今シングルマザーですが、離婚前の私の話かと思うくらい同じ状況です💦
私が何かできてないことがあると『お前の為に指摘てる』と言いつつ、きつい言葉で責められていました。
うちはそれプラスDVがあったので離婚に踏み切りましたが、暴言やマミママさんへの扱いの悪さだけでも十分に心を痛められていると思います💦
私はDVよりも言葉や態度の方が辛かったです💦
離婚は考えていらっしゃらないかもしれませんが、マミママさんもどこかで息抜きをして、できるだけストレス無く過ごせると良いですね😣
子供にイライラして怒ってしまうのは誰でもあることで、自己嫌悪も子供を愛しているママなら皆んな経験することだと思うのでご自身を責めることはしなくて良いです😊(私もこれを書きながら自分に言い聞かせてます😂)
-
マミママ
そうなんですね!!
DVもあったんですね…過去の辛い経験をお話ししてくれてありがとうございました😭
離婚は旦那が絶対に反対なので別居婚かなと最近密かに考えています。
暴言、辛いですよね…
言ってる方はどんな気持ちで言ってるのか、相手を深く傷付けてるとは考えないのか謎です。
優しいお言葉ありがとうございます😭
子育てお互いゆるくやっていきましょうね😭- 7月20日

ゆるゆるしゅふ
旦那さん、うちの父みたいだなーって思いました。
父が怒るときは「なんでそんな理不尽なんだろう」って思いましたが、母が怒るときは自分が悪いと知っていたし納得できていたので、多少母が怒っていても引きずるほど落ち込みもしませんでした。
怒られる頻度が母の方が多めでも、両親がケンカしてたら姉妹みんな母の味方でした🤣きっとお子さんも、ご両親をみていてわかっていると思いますよ!
うちの母はメンタル強かったので亭主関白で男尊女卑思考、威圧的で怒りっぽい父を相手にしても、平然としてました。結構ひどい事言われても、反論するでもなく受け流していて、みているこちらがしんどくて母の代わりにって思って「父さん、今の言い方はないよ!」って口出ししたら父がヒートアップしちゃいました。ああいうのは、火に油をそそぐより、勝手に鎮まるのを待つことが楽なこともあるんだと大人になって思いました。
大人になってから聞いた話ですが、母は、父が怒りながら何か言ってるときは、テキトーに相槌しておいて<今日晩御飯何にしようかな~>と別の事考えてたらしいです。話を聞かなければ、そこまでストレスにもならないもんだよって言ってました。私には理解できませんが😂そんな夫まずムリ。自分だったらそっこーで離婚するわ…って思ってました。
本当に一緒にいるのが辛くて、改善の余地もなくやっていけないと思ったら、離れた方がいいということもあると思うので、どうか無理しないでください!!
-
マミママ
お父様がそうだったんですね。
お母様凄いです!!大人ですね😭
適当に受け流す、最高ですね!
私もその方法試してみます。
全てを聞いてしまうから落ち込むんですよね。
落ち込んでるところを子供達に見せないように元気に振る舞う事にも疲れていました。
色々言われてる時は別の事を考えて気を紛らわします😂‼︎
離れることも視野に、へそくりを数年前から始めました。
自分の心が折れそうなので限界がきたら子供達を連れて実家に帰ろうと計画しています😅
貴重なご意見ありがとうございました😭- 7月20日

チックタック
父親に向いてない人ですし
子供に影響でてるのに
離婚を考えてないでただ怯えてるなら
危険なレベルにいると思います。
DVや虐待の被害者にみられる
・暴力への恐怖心や不安感
・加害者に対する期待と恐怖
・経済的・社会的な不安
・自信・自己肯定感の喪失
・加害者のパワーによるコントロール
当てはまるならかなり危険な思考力になってます
子供のためにも出来るだけ早く
抜け出した方がいいと思います。
-
マミママ
彼は本当に父親に向いてないです…
未だに趣味で週2日あるうちの1日は友達と遊びに行きます。
止めても無駄で勝手に予定を組んでしまいます。
子供達はパパ大好きなので遊びたいのに趣味に出かけてしまうので寂しそうです。
長女の幼稚園があと一年ちょっとあるので、小学校入学のタイミングでと考えています。
見ず知らずの私に真剣にアドバイスをくださりありがとうございます😭- 7月20日
マミママ
ありがとうございます😢
コロナ前は数ヶ月に一回実家に帰っていましたが今はなかなか帰れなくなってしまって😭
仲の良いママ友はいます。
でも、旦那の事で悩んでるとは話してません💦
日々自分なりのリフレッシュ方法でなんとか気分を変えているんですが最近はどうにも上手くいかず😅
見ず知らずの私を心配してくださり本当にありがとうございました😭