※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

裏の家の子供との付き合いに困っています。近所付き合いはしたいが、合わない点が多く、頻繁な誘いに困っています。どうすればいいでしょうか。

ご近所さんのことについてです。
マイホームに引っ越し一年経ちます。
裏の家に1歳半の男の子家族が住んでるんですが、旦那さんかなり社交的な人で、帰宅時間も早いので、私と長男が保育園帰りの夕方に、長男の声が聞こえたと思ったら、裏から、おかえり〜!と叫んできて何か話してきたり、近くの公園にいたら、私たちがいると思ったら飛んで出てきて一緒に遊ばせようとしてきます。
ご近所付き合いしたいんですと常々言い、色んな人に話しかけてます。
野菜を実家から貰ったからどうぞってピンポンして家族で持ってきたり、そのお返しとして少しお菓子渡したら、また何かくれて物々交換みたいになってしまって、もうこちらから渡すのやめました。やめてもずっと渡してくるので、無下にもできず困ってます。
BBQしませんか?と言われ、お庭にお邪魔したこともありますが、
正直、大人が話すだけだし、裏の一歳半の子はすぐ泣くし、長男は遊び方が派手でやんちゃな方なので、大人しくしていなければいけなくて、全然楽しそうではないです。
プールしませんか?とか会員なんでコストコ行きませんか?とか頻繁に誘ってきます。うちの庭でのプールにもきたことありますが、シャワーかけて、ぎゃぁーって感じが楽しいのに、それも裏の子がいるとやめてと長男に言わないといけないのが可哀想です。
裏の子は成長が遅いのか不明ですが、笑わない、手を振らない、話さないし、次男と5ヶ月差ですが、次男の方がかなりしっかりしてます。あまりに誘ってくるのが頻繁なので迷惑だなと思うようになってきました。
近所と関わりを持ちたいって感じなのは分かるんですが、
まだ一歳の子供にYouTubeばかり見せてたり、男の子なのに親が虫が嫌いで触らせないとか気持ち悪いとか言うし(うちの子は大好きです)教育方針が違うし共感するところも話しててないので、あまり仲良くしたいと思えません。。
近所だから当たり障りない感じですが、、こういうのってどうしたらいいんでしょうか?

コメント

deleted user

その方悪い方では無さそうですが考え方や教育方針が違ってしんどいってことですよね。
無理にお付き合いする事はないと思いますし、そう言う方はママリさん家族が付き合わなくても他にもそう言う方がたくさんいると思うのできにしなくていいと思います。
当たり障りないお付き合いでいいと思いますよ〜🌿

  • ママリ

    ママリ

    すごいぐいぐいくるので、どうしても付き合わないといけなくなってます💦
    来年育休あけたら、仕事するし平日も遅くなるから関わらなくなりますかね😅

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上手にお断りすればいいと思います🌿
    断り続けてたら流石に誘わなくなると思います。
    ライフスタイル変わればあまり関わらなくなると思います〜!

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    断り方が難しいんですよね、、
    いつもいつ空いてますか?って聞いてくるので、かなり先の予定まで分からないとは言えなくて。。

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだわからないので、こちらからまたお声掛けしますね〜とか言い方は色々あると思いますよ!

    • 7月20日