※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

里帰り期間について、半年近く実家に里帰りされる方いらっしゃいますか??

里帰り期間について、半年近く実家に里帰りされる方いらっしゃいますか??

コメント

はな

私は2か月半いたかな?くらいでしたが、半年帰られる方はいらっしゃるみたいですよ!

  • ママ

    ママ

    そうなんですね!半年里帰りて、ネットで調べたら結構批判あって、半年近く里帰りしてる、或いはした人と話したかったんです(T_T)

    • 9月18日
  • はな

    はな

    そうなんですね!
    人それぞれでいいと思いますよ(^^)
    昔の考えだと早く帰らないとーとかあるらしいですが、うちの近所に3年くらい帰ってない方見えますし^^;笑
    慣れるまでは、大変ですし旦那さんの理解があるなら(^^)

    • 9月18日
  • ママ

    ママ

    3年ですか!!なかなかのつわものですね(笑)
    ですよね!ネットに惑わされないようにします!

    • 9月19日
やま

わたしは事情があり、
8月から来てて、1月頭までいる予定なので
だいたい半年います😌

  • ママ

    ママ

    よかったです(^^)!
    私も7月生まれで首座るのって10月ごろじゃないですか(T_T)
    中国地方から関東に帰らないといけないので、また年末も戻ってってしたらめんどくさいので、半年いることにしたんです(^^)

    • 9月19日
ちゃんはな

2人目出産の時に産前産後合わせて約半年、里帰りをしました。
自宅と実家は4時間程離れています。
主人も、私がやりやすいようにしてくれたら良いよ。と言ってくれたので甘えてしまいました!

  • ママ

    ママ

    私の夫もそんなかんじです!
    ですよね!今しか甘えれないし、帰ったらしんどいのはもう覚悟して今を楽しみます💓

    • 9月19日
らん

私も事情があり5ヵ月くらい。。。

  • ママ

    ママ

    結構みなさん長期滞在で私だけじゃないんだーと思って嬉しいです(^^)

    • 9月19日
mm mm

義理両親と別居するために6ヶ月里帰りしましたよー!産休に入ってすぐ里帰りして、息子が4ヶ月になるころに3人で住み始めました!

  • ママ

    ママ

    私は六ヶ月になる頃に住み始めるんですよね!今からドキドキですが、今を楽しみます!

    • 9月19日
ぴよまま。

批判もあるかもしれませんが
私は1年間私の実家にいます。
もちろん主人も一緒です。
マイホームを購入することが決まり
アパートを借りるのが無駄だと判断したためです。
実家には毎月5万入れています。
ご参考までに。

  • ママ

    ママ

    私は一括で31万渡しました(^^)
    帝王切開で保険が下りたので助かりました(^^)

    • 9月19日
奏

半年里帰りってなんで批判されるんですか??わからなくて(;つД`)

実家に甘えすぎ?みたいな?

  • ママ

    ママ

    そうなんですよ!なんかヤフー知恵袋では、離婚されたいんですか?とか、周りに里帰りしすぎて離婚した人いますとか、大切な新生児期や小さい頃を旦那と成長を見守れないと今後に関わると思いますとかかかれてあって、え?!そーなの?!と焦ってしまいました(T_T)

    • 9月19日
  • 奏

    あーなるほど!
    言い方が雑になってしまいますが、他人の意見なんかほっときましょ!

    子どもを育てるのは自分達です!

    • 9月19日
deleted user

上の子の時 半年くらい、下の子の時も、実家に8ヵ月いました^^;
毎月5~7万円入れてました。
義実家と実家が車で5分の距離だったので、どちらの実家も長めの里帰りウェルカムでした。
ご主人や親御さんの理解が得られるのであればなんの問題もないと思いますよ~♪︎

  • ママ

    ママ

    ですよね!ネットに惑わされないようにします(^^)!

    • 9月19日
m1yu2

私では無いですが親族でそのくらい里帰りされてる人います。
理由は嫁ぎ先が遠方で旦那さんのご実家とも離れていて、里帰り先に飛行機を使わないと交通の便が悪すぎるということで、飛行機に乗れるギリギリの週数で帰ってきて、産後は気候が悪くなりすぎる前に帰るような事を言ってました。
いろんな事情があると思うので気にしなくてもいい気はします(o^^o)

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    元気でました!
    ヤフー知恵袋みたら、結構批判多くてびっくりしちゃって(/ _ ; )
    でもネットはネット、うちはうちですもんね(^^)よそはよそ!
    ありがとうございます!

    • 9月19日