![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳量を増やすための適切な搾乳頻度と時間について相談です。母乳をもっと増やしたいが、搾乳後に増えないため悩んでいます。搾乳間隔を狭めるか、時間を延ばすかアドバイスをお願いします。
搾乳量を増やすために適切な搾乳頻度&時間は?
もうすぐ産後1ヶ月になるところです。
今双子の子どもがNICUに入院中のため、毎日1日1回の直母(2人では100〜150くらい飲みます)とそれ以外は搾乳した母乳を与えてもらっています。
今3〜4時間おき(夜中は4〜5時間おき)に100cc位搾乳していて、もう少し母乳を多く持ってきて欲しいということなのですが、5分ちょっとで100cc搾れたあとはなかなか増えず、20分くらいしたら痛くなってくるのでやめている感じです。ちなみにメデラのシンフォニーのダブルポンプを使っています。
1度に150cc位×7回位とれるか、1日トータルでもう少し多くとれるといいなと思うのですが、搾乳間隔を狭めるべきか、なかなか搾れなくてももう少し長い時間搾乳すべきか…
アドバイスをお願いします。
- 🍅(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⑅◡̈*
産後1ヶ月であれば乳房の構造では、出した分だけまた作られるようになってる時期なので、5分で100ccほど搾ってそれで出なくなるなら搾りきれてるのだと思います!痛くなるまですると乳腺によくないので、今されているように1回20分程度が良いかと思います。あとは、母乳分泌のホルモンが夜中の方が多く出るので、🍅さんの身体がしんどくなければ、夜中の授乳間隔も3-4時間おきにできるとより良いかなと思います💡
あとは水分摂取、身体を冷やさないようにするとかですかね🤔
👶いないと中々夜起きて搾乳つらいかもしれないですが、しんどくない程度で頑張ってみて下さい☺️
🍅
なるほど… 時間はこれ以上長くせずに、夜中もう少し頑張って起きてみようと思います。水分補給もしっかりと意識しながら👌🏻
ありがとうございます😊💕
⑅◡̈*
もうされていたら大丈夫ですが、シンフォニーのあと、手搾りすると搾り残しが少し搾れたりもするのでより良いかと思いますよ😊