※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

3歳6ヶ月の息子がトイトレ中で、チッチは成功しているがウンチができない。トイレで座ることが苦手なのか、保育園での出来事がトラウマになっている可能性あり。克服方法を教えて欲しい。

3歳6ヶ月の息子が今トイトレしていて、トレーニングパンツをはいています。
なんとかチッチはトイレで出来るようになったのですが、、、ウンチだけは出来ません😭
1度初めての時にウンチも成功していて、私自身も凄く嬉しくてめちゃくちゃ褒めて、息子も嬉しそうにしていたのに、、、次の日、、、うんちぃ!と言うもののトイレに行きたがらず、オムツでする。って大騒ぎ😭
トイレ事態を嫌いになられたら困ると思い、オムツをはかせてしまっている状態です。。。
立ちながらテーブルに捕まってしているので、トイレで座ってすることが上手く力が入らないのでしょうか?🤔だからヤダのかなぁ?🤔
保育園でも1度、パンツでウンチが出てしまったみたいで、先生に怒られたかなぁ?🤔それがトラウマになってしまっているのかなぁ?🤔←このことをたまぁに、急に「保育園でウンチ、パンツに出ちゃったぁ」って話すんですよねぇ😭

同じような方いますか?
克服方法教えてくださいm(_ _)m
うんちを嫌がらずにどうやってトイレへ行こうか、、、

「ウンチもトイレで出来るようになれば、プラレール買いに行けるよー」っとオモチャでも誘っていますが、自分自身で分かってて「まだ買いに行けないなー」って言うんですよぉ😭物でつることも出来ないっぽいですぅ😭

コメント

めろん

うちの娘もうんちだけ椅子につかまって立ってしばらくしていました。布パンツにして、うんち出ると言われたらおしっこ吸収ライナーみたいなパットをつけてました。おしっこはトイレでできるようになり、うんちはそれから8ヶ月後とかに、本人がトイレでしてみる!と言い出してから行けるようになったので、今は焦らずに本人のやる気を待っても良いかもしれません。

はじめてのママリ

トイトレ中ですが、
息子は家の中でしかうんちが出ないタイプの子で、
ずっとオムツにしてました。
トイレ自体を嫌がらないなら踏ん張ってるな、あ、うんちだなと思った時に
トイレに連れて行って、出ても褒めて、出なくても褒めてました!座れただけ良い!って褒めてました。
うんちが出なくても、出る感覚が自分にあるのが大事なのかな?と思うので、もし
うんち出る時は教えてねー!トイレ行こっかー!と
誘ってました。
本人のなかでトイレの方が残らず出し切る?スッキリするみたいなので感覚が掴めたら行く頻度は増えそうです。
オムツはかせててもいいとおもいますよ?
まだ感覚がオムツでうんちすると思っていたら行きたくない!となっても無理はないのかなと。今までトイレでしてなかったのに急にトイレと言われても嫌だよなと思って関係のない時に座ってみる??踏ん張ってみる?と遊び感覚で連れて行ってました

4201

うちの子も、この前まで
全く同じでしたよ!!!!
ほんとに、
全く一緒です🤣🙌

うちは、ウンチでるから
オムツ履く〜!と
言われてから
ごめん、オムツない!!😨
今日だけ、トイレに、
行ってうんち💩しよう?🥺
と、説得し
(かなり粘りました)
補助便座と踏み台を
セットして、
いざ座らせる事に成功し、
うんち💩でるまで
励まし続けて、
そのうち、ポチャン💩
と出たんです。
めっちゃ褒めて、
その日から、
オムツは与えずに、
毎回トイレに、連れていき
(嫌がって泣いても
粘りました。笑)
気づくと、自分で
トイレにうんちしに
行くように
なりました!!

3歳10ヶ月のときです。

なので、約束していた
ウンチ成功の玩具を買い、
その日から、オムツ卒業し、
夜も履かせるの
辞めました(笑)

たまーに、
おねしょ大変ですが、
夏なので、
おねしょシーツとかで
頑張ってます💪