
コープやパルシステムを利用している方に、1歳2歳の子ども向けの便利な食材や、特に魚の骨について教えていただきたいです。コープの利用状況も知りたいです。
コープ、パルシステム?など使っている方教えてください!
料理苦手、産後生肉や魚の骨に対する恐怖(子どもを食中毒にしたり骨が残っていたらどうしよう)症が発生し、ほぼ挽肉と缶詰と刺身しか使っていません💦😭
なんとか進歩したいです。
コープは、便利とよく聞きますが、1歳2歳の子に料理するのに便利な食材、どんなものがありますか?
特に魚に関して、骨があるかないかにとてもビビってしまいます
コープはどのようなかんじか教えてください!
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

🧸
パルシステム使ってます😊
骨抜きの魚料理もありますし、
味付冷凍の魚や肉、
入ってる具とタレを
混ぜるだけの
料理とかもあります💗
パルシステムに頼りまくりです😂

マレマレ
コープ使ってますが、骨取り魚売ってますよ!調理前と調理済み(さばの味噌煮やみぞれ煮など)があり種類も豊富です。
調理キットもあり順番に炒めるだけでメイン料理が出来たりします!
小さい子がいるご家庭は配達料の割り引きもありますし、お試しされてみては?😀
-
ママリ
ありがとうございます
そうなんですね!
そうします- 7月20日

退会ユーザー
私はコープに入ってるのですが、ミールキットなどフライパンで炒めるだけで食材切る必要なし!なものとか、骨抜きの煮魚(ボイルやレンチン調理のもの)や、幼児向けのうどんなどバンバン使ってます😂
食費が高くつきますが手間と食べやすさの引き換えと思ってます!
お野菜は食べますか?にんじんは下茹でして、玉ねぎはくし切りした物を冷凍しておいて後は適当に噛める固さに煮てその中にうどんとか入れて出したりしてます😊
-
ママリ
ありがとうございます
そうなんですね!
野菜は食べます
やってみます!- 7月20日

ママリ
コープ使ってます🙋♀️
お魚は骨取り〇〇みたいな感じで骨が取ってあるやつ使ってます💡
あとは1歳半から使える子供用の冷食があるのでそれ多用してます😂
-
ママリ
ありがとうございます
たくさんありそうですね!- 7月20日

はじめてのママリ🔰
コープ使ってます😊
骨取りのお魚たくさん売ってますよ!
私も気になるのでそれでも一応見てますが、今のところ骨が入ってたことはないです👌
幼児食としてそのまま出せる冷凍食品(うちはさつまいもスティック・一口サイズの野菜ハンバーグ・ナゲット・ミニお好み焼きなどよく買います)や無添加の子供用レトルトカレーなども売ってるのでおすすめです😊

ぺんぎん
コープ使ってます。
骨抜き魚が売っていますよ。一例のせておきます。骨抜き100%ではないって書いてあるけど、骨があったことはないかなぁ🤔味付きのがほとんどなのでまだ薄味でって思ってたら微妙かもしれませんが、うちは1歳すぎの下の子にもあげちゃってます。
干物とか鮭とか自分で骨取ってあげることもあります。箸で魚ほぐしてそのあと指で摘みながら骨残ってないかチェックしたり。フレークみたいになっちゃいますけど、ご飯とかに混ぜれば大丈夫です👍

あや
コープ使ってます。食塩不使用のしらすは便利ですよ(冷凍庫で保存)ジップロックタイプ
レンチンで解凍して食べられる骨取りシリーズは便利で美味しいので良く買います
(味付き)さば味噌等

ひろぽん
コープ使ってます😊
骨取りの魚をよく買います。
2歳前の息子は、こないだ買った骨取りさばのみぞれ煮を気に入ってバクバク食べていました😆
1歳半頃まではスーパーで鮭の切り身や刺身用のまぐろを買って焼いてました🤗
お肉は冷凍で届くのが使いにくいと感じて、スーパーで買ったやつを小分けに冷凍してます。
上の方も書いていますが、1歳6ヶ月~の野菜ハンバーグやナゲットの冷食もあげたりしてました!
一時期リピートしすぎたからか、飽きたのか今は食べてくれなくなりましたが😅笑
ママリ
ありがとうございます
パルシステムとコープでパルシステムにされましたか?
ママリ
どちらがいいのかなあと
参考になります!