
子供に対して暴言や暴力を振るった母親が自己嫌悪に陥り、虐待行為を autorefresh繰り返す心配があります。
上の子が寝ようとしたときに鼻をすすり出して、今度鼻をすすりすぎて喉のほうに行ったようで咳がひどくなりました。めちゃめちゃ咳をしてたので下の子もせっかく寝たのにと、すこしイラッとしてしまってたのですが結局その咳で下の子は起きてしまいました。
そのあとも鼻をすすっては咳が止まらずでイライラピークすぎて、鼻をかみなさい!と言ったのですがいまだに上の子は鼻をかめません。
暗い寝室でずっと鼻をかまずすすっては咳をする息子に対して
こうやってできるでしょってば!!と口を押さえて鼻をかませるような行為をしてしまいました。
その時息子は泣きながらできないと言いました
下の子は早いものでもう鼻をかむことができるのですが、赤ちゃんだってできるのになんでできないの?!と怒ってしまいました。
結局咳がひどいので
あっちへ行って水飲んできなさい!!と言ったのですが
あっちでは咳が酷すぎて泣きながら嗚咽するような音がしました。
水がない、と言いに来たので水を汲みにいくと茶の間の一部分が濡れていました
咳をしすぎて吐いたものでした。
わたしは
鼻かめないから咳ひどくなって吐くんだよ?!?ってかなり怒りながら言いました
そのあともしばらくひどいことばかり言ってしまいました。下の子はちゃんとかめるのになんでできないの?!?とか鼻すするたびイラッとしてしまってすするなって言ってるでしょ!!!とか出せばいいだけなのになんでこんなことができないの?!?とか
口押さえて、ほら出してごらんってば!!とか
ひどいことをたくさんしてしまいました。
これは虐待ですよね。
今日、わたし自身少し熱があってだるくて
旦那も日曜はいつもいるのに今日だけいなくて今日はほんとに余裕のない一日を過ごしました
なににつけてもやめなさい!とすぐ怒ったりなんでそんなに頭悪いのかな?っても言ってしまいました。
今日は一番ひどいことを言ってひどいことをした日だと自分でもわかってます
いつもどこかで歯止めがかかるのに
今日は鼻をかめないことに苛立ってしまい鼻もつまんでなんでできないのよ!って言ったりすすった瞬間に叩いてしまいました
最低な親ですよね
汚い言葉も使ったことないのに
最後なんて大泣きしてどうにもならずで
そうやってずっと鼻すすって咳してゲロ吐いてろって言ってました。最低なことを言いました
わたしはもう戻れないんでしょうか
このまま今日を境に同じことを繰り返したりまた同じことをするようになるんでしょうか
どうして優しくなれなかったんだろうと思います
子供を怒ってるときに逃げ場がなく追い詰められた子供の顔は相当精神的なダメージを受けたと思いました。
すべてわたしがやったことです
子供はなにも悪くないのに。みなさんはこんな親どう思いますか
子供のこともやはり精神的ダメージは受けましたよね。わたしの暴言と行動のせいで、もう一生治らない傷になったかもしれません
- ゆあ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

マロン
大丈夫ですか?
うちの次男も鼻がかめません。
でも長女は鼻をかめます、コツさえつかんだらすぐかな?とはおもいますが一度小児科で相談したことがあって
お口でふーってふくおもちゃがあるのわかりますか?それを鼻にふーって息したらぴゅーってなるのでそんな感じに教えるか
ティッシュを一枚だして息してるとだしているときはヒラヒラするのでそうするんだよとかですかね
あとはもうすってあげる機械でしてあげて耳鼻科にいったりおくすり飲むくらいしかせきや鼻水は減っていかないかもしれません
ママも熱がありしんどいので負のループになってるんだと思います。
余裕がでてきたらためしてみてください。まずはお二人とも病院でお薬など内服をもらうといいかもしれません!!
あと誰にも頼れないときはお金はかかりますが、ファミリーサポートもありますし頼ってみてはどうでしょう?
それでも後悔しているなら朝起きてからママもしんどかったの
おこってごめんね。って抱き締めてあげてください。
もう怒ってしまったことは取り返しがつかないので少しでもわるかったな、っておもっている時に伝えてあげたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?😢
わかりますわかります!ありますそんな日!!!!!
体調悪い&いつも休みの旦那がいないなんて最悪な日ですよ!!
私にも無理です。
昨日私もそんな日でして、怒鳴りまくってしまいました😣
おまけに車も旦那が使ってたのでどこも行けず、、、地獄でしたね。
とりあえず明日、昨日は怒ってごめんね。ママしんどくてたくさん怒っちゃったね。
大好きだよ愛してるよと何度も伝えてあげてくださいね🥰
でもやっぱり今後も鼻をすするとイラッとしてしまうことは変わらないと思うので。(私もたぶんその状況ならイラっとしてしまいます🥲)
うちの3歳の娘は、メルシーポットをされるのが嫌すぎて自分で鼻をかむようになりました!
鼻吸おっかー!って言うとめちゃくちゃ嫌がるんで、じゃあ自分で鼻フーーン!ってできるの?と言ったらやってくれます。
お子さんのことはまだまだ挽回できますよ。大丈夫🙆♀️
自分が怖くなりますよね。
私も歯止めが効かない時は、効きません!笑
ノリノリの音楽聞いたりして持ち直しますが、またダメな自分になります。。
外に出れたら1番良いんですけどね、体調悪いと出来ないのですごくキツいですよね😢
-
ゆあ
それは虐待なので子供支援課などに電話したほうがいいというコメントなど来るかなと思っていたのですが、そんなに共感してくださって同じ目線でアドバイスくださってありがとうございます😢
なるほど!子供をうまく説得するには柔軟な考え方が必要ですね😢✨わたしもイライラせず落ち着けばよかったのに、ただ単にその時は怒ることでしかなかったのは間違いないと思います…
初めてこんなひどいことしてしまったので、旦那にも帰ってきてから子供を怒ってしまった、としか言えなくて
ここで話したことが正直の気持ちだったので寄り添ったアドバイス頂けて嬉しいです😢
しっかり謝って抱きしめてあげようと思います😢ありがとうございます😢✨- 7月19日
ゆあ
すごく心に響きました😢
おもちゃなど使って心に余裕をもって楽しく鼻をかむ練習をやらせてあげてればよかったと思います。
大人みたいに、できないできない言ってばかりでやろうとしないのが一番ダメ!という考え方だったので
余計にイライラしてしまったんだと思います。もうすこし柔軟に子供に寄り添った考え方をできるようにしたいと思います。
こんな最低な親なのに
優しい言葉かけてもらってありがとうございます。
明日の朝起きたら、怒りすぎてしまったことしっかり謝ろうと思います😢
ありがとうございます😢
マロン
うちなんてもう5歳なのにまだかめません😭
こうするんだよってしても鼻水すってしまい全部喉にいってしまったり、、、。
本当にしんどそうなときは鼻水吸う機械でしてあげてます💦
教えるのって大変ですよね
余裕がない時なんて私も教えれませんよ😣
また二人とも落ち着いているときにしてみてください(*^^*)
うちも三人いますが順番に風邪うっては治って次に私になのでずっと誰かは咳していてかわいそうでしたが寝れないとイライラしちゃうのわかります。
少しでもゆっくりしてママさんも体調よくなってくださいね!!
はい、朝起きたら伝えてみてあげてください(*^^*)
私も常に怒りぱなしのときなんてしょっちゅうですが、寝ている姿をみて
あーこんなにいわなくてもよかったとよく一人で泣いちゃったりしちゃいます😫でも起きてからママもごめんね
ってちゃんと伝えたら子供って素直をなので大人より受け止めてくれますよ
流石に毎日だとやりすぎたなーってなりますがたまにならみんな余裕がなくてそんな時もあります。
おつかれさまです、ゆっくりやすんでくださいね。
ゆあ
そうなんですね😣
わたしもさっき鼻何歳からかめるって調べたら、5歳くらいできちんとかめるようになるってなってたんですが、それでもまだできない子もいるってなってて、3歳の子に無理なことを言ってしまったんだとも反省しました。
やっぱり個人差はあるんですね😣けどマロンさんみたいに鼻水吸う機械使ったり、その子に合わせてあげることってとても大事だと思います!私はこうして!って思ったらするまでさせてしまうので、いけない性格ですよね😞
わたしも、昔言葉がまだわからないくらい小さい時に長男に初めての子育てでイライラしてしまい無意味に怒ってしまったことがあって後悔してたくさん謝って大泣きしたことあります😭
けど、子供に謝れない親もいる中でわたしは自分が間違ったことをしたと思ったときにせめて謝れる親でいたいとは思っています。
マロンさんはきっと素晴らしいお母さんですね😌本当良いアドバイスありがとうございました😊✨