※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたんママ♡
子育て・グッズ

授乳中の赤ちゃんがすぐ寝てしまい、泣いて飲んではまた寝る状況で悩んでいます。同じ経験の方いますか?

授乳中、5~10分で寝てしまい、しばらくして泣く→飲む→すぐ寝るの繰り返しです。
起こしてもすぐには起きず、ずっとこんな感じなので夜も寝れずで悩んでいますm(__)mまだ産まれて13日なので、私も上手におっぱいをあげれていないのだとは思います。
同じような経験をした方いらっしゃいますか?

コメント

チコ

私もそうでした!本当に本当に大変ですよね!( ; ; )
私は激しめにこちょこちょしながらあげてました!といっても辛い日々ですよね💦頻回授乳でおっぱいが沢山出るようになるはずだ!と私はプラスに考えるようにしてました!そんな風に考えないとまいります!笑
でもだんだんと寝る時間も長くはなっていきますよ!
ずっとこのままなのか、、、とゴールの見えない時間は辛いですが赤ちゃんも沢山自分のこと見てて欲しいのかもですね!でも体力なくなってヘロヘロになりますよね!誰か頼れる人がいたら昼間とかおっぱい飲んだあと渡して一時間でも抱っこしてもらってその間に寝る!とか!お母さんファイトです!

  • うーたんママ♡

    うーたんママ♡

    1ヵ月をすぎる頃から少し楽になるでしょうか(>_<)
    おっぱいの量も足りてないのではとすごく心配になります😞
    飲んでくれる時もあるんですが、飲む時は長すぎて「丁度いい」がないです(笑)

    • 9月18日
  あい🐰💓

授乳中寝てしまったときは
耳や足の裏をこちょこちょ触って起こしてあげてました🍼🌟
寝てるところを起こすのはかわいそうかな〜と思いましたが
そうしないとママも身体辛いのと、出産後の入院中に助産師さんにも起こしてあげていいからねと言われたので( ¯•ω•¯ )!!

うちの娘は最初から3時間ぐらいは寝る子だったので頻回授乳はしてませんでしたが、最近は夜まとまって5.6時間寝てくれるようになりましたよ😳⏰

寝れないのも辛いですが、もうちょっとの辛抱だと思います( ´•̥_•̥` )
お子さんが寝た少しの時間でもママも寝るなど身体休めてくださいね😭😭💭

回答になってないかもですがすいませんヽ(;▽;)ノ