※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもの体調不良で仕事欠勤。保育園で働くため、発熱時は休む。実母や義母に預けず、1週間休んだらどう思いますか?

子どもの体調不良時の仕事欠勤について💦

保育園のパートで働いています。
保育園で働いているので子どもの発熱など
理解してくださるところで、
発熱した場合は休ませてもらっています。
欠勤者がでたら、系列の園から応援の保育士が
きたりして対応しているようです。

実母、義母も近くに住んでいますが、
もともと子どもを1日預けたことが
ないので、この前子どもが発熱したときも
わたしが1週間お休みをいただきました。

もし、みなさんがわたしの同僚だった場合
預けられる実母や義母が
近くに住んでいるのに、1週間も
休んでたら、どう思いますか?💦

やっぱり、実母や義母に預けて出勤してよ!って
思いますか?😭

コメント

みい

私は思わないですね🙌

近くに住んでいてもそれぞれ事情が違いますし、預ける人も居れば預けない人もいると思います!
私も実母が近くにいますが仕事してますし(平日休みあり)実母には実母の生活、用事があるのでよっぽどのことがない限り預けようとは思わないです😌
それに会社が休みを受け入れてくれて自分が子どもの傍に入れるのであれば私自身がそうしたいので👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくださる方がいてよかったです😭
    わたし自身も、子どもが辛いときそばにいてあげたいので、休みいただけるのであれば甘えて子どもの看病したい!って思っていたので、、、
    実母や義母が近くにいても、預ける預けないは家庭それぞれですよね。
    よかったです。ありがとうございました😭

    • 7月18日
KR mama

各々の家庭の事情等あるので、
いやいや、預けろよ…とはなりませんが、
休んで当たり前な態度や、
代わりのスタッフに感謝等ないとかであれば、
話が変わってくると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みいただいた分、出勤できたときは一人ひとりへのお礼を伝えて、人一倍働くつもりです😭

    • 7月18日
  • KR mama

    KR mama

    そうですよね💦何か失礼になってしまってたらすみません(^^;
    大丈夫だと思います✨!
    私もどちらかと言うと、働いてても一人で頑張るタイプです👍

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!コメントいただけてありがとうございます✨
    ですよね、
    最近転職した職場だったので、職場の方々がどうしているのか分からなくて悩んでいました、、

    • 7月18日
🍞

預けて出勤してよ!とは私は思いません!
子供がいない方や、職場の状況によっては思う人もいるかもしれないですね😢
働く前に会社に、両親や義両親が近くにいるから子どもの体調不良の時は預けて自分は出勤できるとか言ってたなら、話が違うなと思うかもしれません。でも、そうじゃないなら子供がいるなら休むのは仕方ないことだと思います!その分、休んだ分一生懸命仕事する、休みありがとうございました、ご迷惑おかけしました等の声がけは必須だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😭ありがとうございます。
    わたしもお休みいただいたあとは、一人ひとりへ声かけして、人一倍働こうと思っています。

    • 7月18日