※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小姑からの働くことに関する意見や提案があり、自分で見つけた職場に行きたいが、小姑の意向が気になる状況です。自分の選択を尊重してほしいと思っています。

小姑から、仕事しないのか、子どもたちなら義両親が見れるからフルタイムもできるんじゃないの、等色々言われたのでパートを探してました。すると小姑が三つほど求人見繕ってLINEしてきました。
でも自分で見つけたとこから採用の連絡来たのでそこにしようと思ってるのですが、やたらとその時間でいいの?できるの?私が送ったとこ行かなくていいの?と聞かれます。

仕事させたいのかさせたくないのかどっちなんですかね?そもそも仕事ぐらい自分で見つけたい。小姑の息のかかったところで働くのは窮屈すぎるし監視されるに違いないので嫌なんですけど私が穿った見方しすぎてるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら義母が送ってきたところ絶対嫌です!笑
パートをしろとかそういうことにまで口突っ込んでくるのがそもそもありえないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ですよね?働きかたに口だすのはさすがになしですよね。私自身兄がいますが兄の奥さんが何してようが全く関心がなくて。あまりにか干渉すぎてびっくりしました…😅

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、義母じゃなくて義姉ってことですね!
    ますます嫌かもです〜😭
    なんか勘違いしてそうですよね。笑

    • 4月7日
Riiiii☺︎

人の紹介とかで働いたら辞めた時に色々言われそうだから自分が決めたところにします!🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんです❗やめにくいですよね…😅そこに知り合いがいようものなら仕事の出来も全て筒抜けだろうし。だから義実家界隈で働きたくないのに…😅

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

頼まれてもいない人の求人探す小姑…よほどヒマなんですね…😂
私もそんな求人に応募するの絶対嫌です。働いたら会うたび「私の紹介してあげた職場どう?」みたいに聞いてきそうでだるいですし。

ママリ

仕事しないのか
の時点でヤバいんですが
勝手に探して紹介とは
かなりめんどくさいですね。

ママリさんのやりたいところでいいし
働くタイミングだって自分のタイミングでいいんです🙆‍♀️

私も1人目が小さい時やたらと働かないの?
働きなーと言われたの思い出しました。
が18年専業主婦しました☺️♡