※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在妊娠38週です。里帰りはしない予定で、夫が出産前から有給を利用し…

現在妊娠38週です。
里帰りはしない予定で、夫が出産前から有給を利用して産後は6ヶ月育休を取得してくれます。
夫は私の体調など気にかけてくれるので、助かってます。
しかし、問題は義両親です。

私の親と義両親は隣県(車で2時間程度)のところに住んでいます。
私の親は長距離の車の運転が不安なため私が住んでいる所には来れません。
なのでお盆の時期に私たちが帰省するまで会えません…
自分たちで里帰りしないと決めたので仕方のないことですが正直1番の理解者である母と会えないのが辛いです。
そんな中で、義両親は車の運転が好きで何かと理由をつけて私たちの家に来ようとします。
もう臨月に入り、いつ産まれてもおかしくない時期で夫と2人の時間をゆっくり過ごしたいので今回夫から来るのを断ってもらいました。(最近は夜もまとめて寝れないため、日中眠くて寝れる時に寝ている感じです。)
しかし、急に当日「とうもろこし買って持っていくよ!」と言って半ば強引に来るそうです…。
気持ち的にも不安定な時期でそっとしておいてほしいので正直辛いです。
これって私だけですかね…?
誰にも言えず、長文で吐き出してしまってすいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは困りますね😓
旦那さんには頑張って断ってもらって、それでも押しかけてきたら、旦那さんだけに対応してもらい、ママリさんは挨拶に出なくていいと思います。
体調が悪くて起き上がれなくて〜とか、旦那さんに言ってもらいましょう。
旦那さんには頑張って玄関口だけで対応して、家には上げないでほしいけど、もし上がってきても30分とかで切り上げてもらうように、旦那さんには頑張っもらいたいですね💦

暑い時の臨月しんどいですよね😭
自分の身体最優先で過ごされてください🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨
    夫に頑張って対応お願いしたいと思います!!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

自分の両親ならありがたいですが
旦那様のご両親だと気を遣いますよね💦
わたしも同じく実家は隣の県で
車で1時間ほどなので里帰りせずで考えていますが自分が動けないのでなかなか会えずメンタルやられそうです💦もういつ産まれてもいい時期なので頼れるところは頼って、ゆっくり過ごされてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんど同じ状況ですね😭
    優しいお言葉、お気遣いありがとうございます😭✨
    お互い身体と心を大事に出産まで頑張りましょう!!

    • 1時間前