※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご主人からのプレゼントにプレッシャーを感じている方はいませんか。私はその状況が苦手で、今年の誕生日もプレゼントはいらないと言いました。

ご主人からプレゼントを貰うとき、
これを買ってあげたんだからもっと○○して
などのプレッシャーをかけられる人いませんか?
本当にこれが嫌で仕方ないです。
私はキャパが小さいのでこれ以上頑張れません。今年の誕生日もいらないと言ってしまいました。

コメント

おはぎ

それ口に出してくるってことですか?
受け取り方によってはモラハラですよね~。あとは下に見られすぎです。ガツンと言い返してやりましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    年の差婚だし専業主婦なので私がかなり弱い立場です。

    • 7月18日
  • おはぎ

    おはぎ

    それ関係ないと思います。旦那さん何か勘違いされているのでは?と思ってしまいました。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントってより餌付けみたいですよね。
    毎回出掛けたら色々買ってくれる気ではいるんですが、これを言われることで台無しすぎて何もいらないってなってしまいます。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

そんな言われるならいらないわ👹
プレゼント渡す時は、いつもありがとう❗️以外はないと思います😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    何度か、あ、じゃあいらない。って言ってます。
    お祝いじゃないんだ…って悲しくなってきます。

    • 7月18日
くにちゃん

うちも年の差(10学年夫が年上)で今、私は専業主婦状態ですが、立場が弱いとか無いです。
主人は適度に「毎日ありがとう」と言ってくれますし、「いつも言葉だけだから、たまには形にしないとね」とケーキやお菓子を買ってきてくれたりします。

「買ってやるんだから○○して」という言い方は立派なモラハラな気がします。
同じプレゼントでも「頑張ってるから」と「ご褒美」なら嬉しいですが「買ってあげたんだから」と「景品」にされると「あ、いりません」ってなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ありがとうなんて言われたことあったかな…笑
    やって当然、出来て当然だし、何より労働でお金を生む人が偉いみたいな考えの人です。
    本人も経営者で器用で何でも出来て人望も人徳もあるのに私には厳しいです💧
    私もいらないってずっと言ってますが、毎年悲しくなってきます。

    • 7月18日