※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お金・保険

妊娠中に解雇され、雇用保険期間が足りず加入できない状況。離職票を持っていても遡って加入できるか相談中。

妊娠して以前勤めていた会社を解雇され労働審判をして慰謝料と労働審判が終わるまでの給料分をもらったのですが、妊娠も後期にさしかかっていて面接を受けても全然受からず失業手当を貰おうと思いハローワークに行ったのですが雇用保険の期間が足りず、その分以前の会社に遡り加入のお願いをしたのですが「債権債務なしと認識しております」と言われ加入して貰えませんでした。
向こうの会社は離職票を持っていけばもらえると言っていて離職票もすぐに発行してくれたのですがそれなら雇用保険遡って加入してくれるようにするのは無理なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

雇用保険の加入条件満たしていてかつ雇用保険として保険料だけ天引きされてたってことですか?

  • みみ

    みみ

    雇用保険の加入条件は満たしていたのですが保険料とかの天引きはなかったです💦

    • 7月18日
ママリ

週20時間以上など、
加入には条件がありますが、
全て満たしていたのでしょうか?

  • みみ

    みみ

    条件は満たしていました!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

雇用条件と実際の勤務状況がわかりませんが、少なくとも示談の条件に入ってなかったのなら、今さらは無理だと思います。
示談書には、後から発覚したことに対してお互いに請求しないということが書かれている事が多く、それでサインしたならば、勤務先が言う債権債務なしは当然と言えます。

  • みみ

    みみ

    そうなのですね💦
    恐らくサインしたと思うので無理そうですね😔

    • 7月18日
しのすけ

審判が終わったのなら遡って変更、加入は無理ですね。