※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

育児の悩みは誰に相談する?母の本音を誰に話す?

自分の育児の悩みは誰に相談しますか?
上の子が知的障害で最近対応に困る時があって…自分の本音を誰かに話したくても話せずにいます。。
母の本音は誰に言ったら…

コメント

deleted user

保健所や市の相談窓口はないですか?
広報とかに載ってるはずです

  • とも

    とも

    ありがとうございます☺️
    担当の保健師さんはついてもらってるんですが、自分の本音はなかなか話せなくて💦
    どこまで話してもいいものかと思います。。

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きつい言い方ですが相手は仕事ですのでどんなお話でも大丈夫ですよ
    あとはともさんがプライドなど捨てて全てさらけ出せるかでしょうか

    あとはママリで話しても大丈夫ですよ

    が、匿名不特定多数の方が見てるので話したことに対してめんどくさい返答とかあるかも

    • 7月17日
  • とも

    とも

    ですよねー、仕事ですもんね💦
    本当にきつくなったら相談することにします。。
    ありがとうございます☺️

    • 7月17日
はじめてのママリ

旦那にしてます😊
旦那が仕事から帰ってきたら2時間ぐらいマシンガントークしてます🙌

  • とも

    とも

    旦那さん話聞いてくれるんですね✨
    うちの旦那は聞いてないに近いので話す気失せてしまって😅
    ありがとうございます☺️

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

お子さんについている相談員さんはみえませんか?
相談員さんや、療育の先生に話を聞いてもらってましたよ🙂

  • とも

    とも

    います!ただどこまで本音言ってもいいものか…私の愚痴になってしまうし😓
    療育は4月から通いはじめてなかなか先生に話せません💦

    • 7月17日
はじめてのママリ

毎日おつかれさまです😣
わかりますよ。
愚痴程度なら話せますが
本音の悩みって中々話せないですよね。すごくすごくわかります。。
溜め込むしかなくて辛いですよね😢

解決回答になってなくて
すみません😖

  • とも

    とも

    そうなんですよ😓
    どこまで毒はいていいかわからないです笑
    いえいえ共感のコメント嬉しいです✨ありがとうございます😊

    • 7月18日
らか

なかなか本音を話すのって難しいですよね💦でも知的障がいのお子さんのことで悩んでいるなら療育の先生や心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士と関わる方には実際困ってることをガンガン伝えた方が良いと思います😊その困り感を少なくするための療育でもあるので、お母さんのためだけでなくお子さんのためにも繋がりますよ✨最初は話しにくいと思いますが、困ったことは極力メモしてそのまま持っていっても良いと思います😊1人で抱え込んで良いことはないですよ✨

  • とも

    とも

    そうなんですよね💦
    今児童発達センターに通っていて毎日連絡とれるような状況ではあります!
    ありがとうございます☺️

    • 7月18日