![𓅿♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳の時からないです。
でも色々あり同伴になりました。
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
親権はお母さんですよね?であれば、お母さんが1人でもいいなと思った時でいいんじゃないですか?
世の中の常識とかに囚われなくていいと思います。
私の中では中学生になるまで子供1人での面会はなしです。(もしかしたら小学校高学年でもいいかなとは思いましたが、育ってみないとどんな子になるかわからないので変な口約束もしたくないのでそう言ってます)
日頃子育てに携わっていても、予測不能で危ないとヒヤッとすることがあるのに、日頃子育てしてない人と2人っきりなんて恐ろしくて。。。
心配性と言われてもなんと言われても子供の命を守るためだから譲れません。合わせないとは言ってません。私が同伴でいいなら面会はします。
と、毅然とした態度で断りましょう☺️
(もちろん、お母さんの気持ち優先なので、早く2人で面会させたいなーと思ってるならいつからでもいいと思いますよ)
-
𓅿♡
コメントありがとうございます。
親権は母の私です!
本当にYYさんのおっしゃる通りで、
普段一緒にいる私でもヒヤヒヤすることがあるのに任せろなんて本当に無理です😭
事故でも起きて万が一があったら誰も責任とってくれませんし。。
心強いです!ありがとうございます。- 7月17日
𓅿♡
付き添いなしで面会されてどうでしたか?
はじめてのママリ🔰
全然心配しないといけないとかはないので普通でしたが、
約束を守れなかったから同伴に変わったので人によると思います。