

coco
うちは2歳でコップ飲みできるようになりました、特に問題ないかと思います😂
ちなみにコップ飲みの検査なしです。
まるさんかくしかくを型にはめるのとクレヨンでグルグルできるかとか
そんな感じでした!泣いてる子と飽きてる子しかいなかったです(笑)

退会ユーザー
まだまだ1歳4ヶ月なので出来るようになるんじゃないかなと思います。とはいえ、出来なくてもあれこれ言われたりはないとおもいますよ。
私の地区では発達の面での親からの問診は
自分でスプーンで食べるか
コップで飲めるか
親の簡単な言ってることを理解してるか
でした。
実際にその場でやる検査は
積み木を5個つめるか
絵で見たものの名前を言えるか
紙に殴り書きができるか
でした。

ママリ
絵を見て何か答えたり、小さい積み木を積んだりですかね☺️
あとは上に書いたことをしたり、親が保健師さんと話してる間の子どもの様子も見て、立ったり歩いたり出来るかや反応を見たりもしているようでした🌷
コップ飲みは聞かれることもなかったです!
練習もしなくて2歳頃にやっと飲めるようになりました😅

🔰
みなさんご回答ありがとうございます🙇♀️
いろいろと参考になりました✨コップ飲みは焦らずやってみます💕
我が子は変化に敏感だし、きっと検診の時は泣いて泣いてそれどころではないかのような感じになりそうですが、、笑
コメント