
基礎体温が高いままで生理が遅れている状況で、薬の影響や体温の測り方について心配です。間違いがある可能性も考えられますか?
基礎体温について教えて下さい。
先月、生理がなかなかとまらず、9日も続き病院で薬をもらい様子を見ました。そうしたところ、今度は生理がなかなかきません。
大体周期は29日から30周期なのですが、今日で29日になります。が、基礎体温は高いままで下がる感じはないけど生理前症候群のような腹痛やはりがあり、妊娠したとも考えにくいのですが、薬の影響ってありますか?
基礎体温の図り方が間違えてる可能性はありますが…(十分な睡眠をとれてない、暑い等)
- なかじんん
コメント

退会ユーザー
お薬はピルとかでしょうか?
お薬飲んで出血止まって、その次の生理なら影響はないんじゃないかな?と思います🤔
それに、基礎体温高いのでしたら、妊娠してなければ高温期も限界があると思うのでそのうち下がって生理来ると思います!
高温期が続けば妊娠の可能性あるかもしれませんね🙏

なかじんん
これが先月で、病院に行ったのが先月の排卵日でした。
その前の月が生理前から出血がずっと出っぱなしでした。この月は出血がありませんでしたが今度は生理が止まりませんでした…。
なかじんん
ピルではないです。
その薬も飲んでないんです。ちょっとわけがあってまだ始められずにいます。
出血が出やすいのはストレスとは言われましたが血はとまり、そのかわり、高温期がとても長く、妊娠したのかと思うほどですが、30周期を超えると生理が始まります。
これが今月のです。