
1歳2ヶ月の息子は外ではご機嫌で遊び、家ではグズり、ギャン泣きする。他の人には手がかからないと言われ、母親は疲れている。息子はパパには甘えているようで、母親にだけくっついて泣く。離乳食作りや掃除がままならない状況で困っている。
先輩ママさん、教えてください😭
1歳2ヶ月の息子なのですが、家にいる時と外にいる時が180度違います、、、
家では頻繁にグズリ、ギャン泣きしているのですが一歩外に出ると超絶ご機嫌です。
特に児童館や支援センター、公園に連れて行けば2〜3時間は余裕で1人で遊んでくれます。私なんか見向きもせず、母ちゃんなんて別に居らんでもええで!って感じで、職員さんや他のママさんからは、手がかからなくていいね!楽でしょ?と言われます。
その度に、1人目ですがこんな手がかかる子いるの?って思うくらい家にいるとしんどい日が多いのにこの子は楽なの?!😇って思ってしまいます、、、
家にいる、、、というより私といるとって感じかもしれません。昨日、免許更新があり7時間ほどパパに息子を任せて外出してましたが、さぞパパもメンタルやられてるだろうなとお昼に電話したら
朝から一回もぐずってないよ!
ずっとご機嫌で遊んでるよー!
と言われました。。。
私の心に余裕がなく、グズるの定義がパパと違うのでしょうか(笑)
とにかく私がいるとすぐに足元にくっついて号泣ばかり。パパには、ママに甘えてるんだよ(笑)と言われましたが、そうなのでしょうか?それとも母ちゃんが嫌なだけ?😂
泣いてばかりで離乳食作りや掃除もままならないので、困っています😂😂😂
- ぴっぴ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ママ大好きなんだと思います😂

はじめてのママリ🔰
うちの娘みたいです🤣
すごい楽そうだね😊ってよく言われてました🤣
家に居たら2時間ごとに母乳を咥え、夜も寝ない、寝ても3時間以内に起きるこの子が手が掛からないですと?!ってなりました🤣
今だに外面良いです(笑)

5人の母
外やママ以外には良い子になるんですよね💦
ママには絶対的信頼、信用があるので本当の姿を見せる(甘えたり、わがままだったり)
他人やパパの前では良い子になって自分に危害(怒られたり、嫌われる)が及ばないようにしてる。
子供の防衛本能です^ - ^
お話できるようになって意思疎通が出来るようになってくると落ち着いてくると思いますよ^ - ^
ぴっぴ
常にギャン泣きしてて、私も良く怒ってしまっているのですがそれでも好きでいてくれてるんですかね??😭😭