

りん
お風呂で寝ちゃうって実は失神してるらしいですよ💦💦
私だったら一緒に入れる時以外は浸からせません!心配すぎます💦

うめ
私も長風呂が気持ち良くて
ついつい寝てしまう派です。
寝るつもりはないんですが、
自然とフワァっと睡魔が襲いかかり
いつのまにか寝てるなんてことも…
寝てしまう時は
やはり疲れてる時が多いです。
疲れてるからこそお風呂で
ゆっくりしたい気持ちも分かります!
きっと旦那様もそれを理解しているのではないでしょうか?

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
ビビらせてしまったら本当にすみません。
兄の親友がお風呂で寝てしまって亡くなりました。
眠りが深くて溺れたことに気づかずそのまま溺死しました。
本当にすぐに辞めてもらった方がいいです。
時間決めて入ってもらうとかしたほうがいいです。
タイマーかけて寝ないうちに上がってもらうとか対策してみて下さい!

はじめてのママリ🔰
お風呂で寝てしまう時は、上の方も言われてますが失神に近い状態になってます💦
なので、どんなに溺れない体制で寝てても、どんなにお風呂が浅くても溺れる時は溺れます。
それも静かに溺れるのでこちらはなかなか気づけないです😖
寝るほど疲れるならいっそお風呂やめてソファで寝た方が全然いいです💦
本人も移動する力より眠気が勝つんでしょうね…😭
お風呂だけは本当に危険なので今すぐ辞めさせてください😖

ぴぴ
私もよくお風呂で寝てしまっていて、お湯が冷たくて起きてました😥
あったかくて気持ちいいんですよね😭起きたあと後悔しますが(笑)
寝ない対策で腹ペコでどうしようもなくしたり、ガム噛んだでスッキリしながら入ったら寝るの少なくなりました🥺

はじめてのママリ🔰
旦那もよくやってました。起こしても起こしても繰り返すし、だんだん腹立ってきて、起こすのをやめ、お湯を抜くようにしました。そうしたら、寒いのか、寝るのやめましたよ〜

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます✨
すみません、まとめてのお返事になります💦
旦那に失神と死の危険性を伝えました
タイマーやガムのことも伝えました
ガムは昔やったけど効かなくて、タイマーはめんどいからやりたくないらしいです
腹ぺこは夕食後にお風呂に入りたい派の旦那なので難しいです
疲れてて長風呂でストレス発散してるところがあるので、改善が難しいなぁと思います…
旦那はもうお風呂で寝ないと言ってたので、ともかくそれを信じてみます
もし次寝てたらお風呂のお湯抜こうかとも思ったけど、たぶんそれしたらうちの旦那は怒るだろうなと思います…
とりあえず寝ないと言った言葉信じてみます
皆さん聞いていただきありがとうございました🙇♀️✨
コメント