![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ナッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッキー
細かいものは8ヶ月くらいから買い始めました❗とりあえず最低限のものだけで、後は産まれてから買い足してました😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は7ヶ月ぐらいの頃から小物品とかをちょくちょく買い始めてました!一気に買うとお金かかっちゃうのと、運動がてらにあえて何回にも分けて1人で買いに行ってました😂💭
今回は2人目でのんびりしていましたが、そろそろやらないとな💦って思い始めたところです!
早くベビー用品欲しかったので、靴下とか周りにいらないって言われてても無駄にめっちゃ買ってました😂♥️
切迫とかで入院になったらどうしようも無いので、私は全然早め早めでもいいと思います!🙏💭
臨月にはもう完璧にしてました✊
-
ママリ
なるほど!
運動がてらにちょこちょこ早めから行くのもいいですね😆
たしかにいつ何があるか分からないし、早めに越したことはないですね🤍
ありがとうございます✨- 7月16日
![パタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パタ
細かいものと言うと肌着や哺乳瓶やお風呂系でしょうか👶
私は27週くらいからよくお腹が張って病院でも安静にするように言われていたので、体調がよく動けるうちに肌着やおむつ、ベビーバスなど必ず必要なものは準備しておきました😊
入院準備も早めにしておいたので、急に切迫で入院となった時も助かりました。
母乳の出によって変わる哺乳瓶や母乳パッド等は入院中にネットで買ったり旦那に頼んだりしました。
おもちゃやお出かけグッズ等は当分先なので生まれてから考えても遅くないと思います😊
必ず必要なものと産んで数日で検討するもの、しばらくしてから検討するもの、3つに分けて自分で何となくリスト化してやっていました😊
-
ママリ
はい!そのあたりの物です🍼
入院中にネットでという考えはなかったです!!🤩
3つに分けるリスト化めっちゃいいですね!!!
参考にさせていただきます♡
ありがとうございます🌷- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30週頃にはある程度揃ってると安心だと思います😊
最低限購入して足りなくなったら買い足すといいと思います
-
ママリ
何があるか分からないですもんね!
30週頃目安に揃えてみます🍼
ありがとうございます✨- 7月16日
![shi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shi
赤ちゃんのもの揃えるのって楽しいですよね💕
7ヶ月くらいから細かいものは揃え始めました◎
粉ミルクや母乳パッド、搾乳器などは出産後の自分次第なので、入院中に旦那に買ってもらいました!
おしゃぶりなども必要な子なのかは生まれてみないとわからないので妊娠中には買いませんでした🤔
2人目は用意も遅くほぼ何も買わずで退院着とオムツしか用意してません😂
-
ママリ
本当に楽しいですよね♡♡
やっぱり産前は必ず必要になる物をとりあえず揃えておけばよさそうですね🌷
ありがとうございます☺️- 7月16日
ママリ
そうなんですね!
産まれる前から買っても結局必要なかったとかありそうですもんね😂
ありがとうございます🤍