![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
横浜市です。待機児童多いのですが、、
産前に仮申請出して、産まれてすぐ本申請しました。
無事に0歳児で入園できましたよ!
祖父母も我が家から5分のところに住んでいますが、(仕事してます)減点なんて言われませんでした!
参考までに☺️
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
こんにちは!
小田原市在住です。・:+°
待機児童などは市内でも地域差があるので、保育課のホームページで今までの入所状況を確認するのが1番いいと思います☺️
祖父母が市外だと加点がつくので、減点ではないですが💦差はつきますね💦
とりあえず、通えそうな保育園はいくつも候補に出すのが1番かなと思います!
-
もち
ご回答ありがとうございます!
ちなみにななさんは保活上手くいきましたか?
フルタイムで申請でしょうか?
差し支えなければ教えてください☺️- 7月20日
-
なな
保活は2回しましたが、どちらもフルタイムの育休明けで申請で第1希望に受かりました!
1回目
0歳、2歳の同時申込
祖父母市外
2回目
0歳
祖父母市内、兄弟加点あり
参考になればと思います!
ちなみに、肌感覚ですが、祖父母市内の方がほとんどかなと思いました😅
それよりも育休明けでないと入れないことがほとんどです!- 7月20日
-
もち
とても参考になります😭!
初歩的な質問で申し訳ありませんが、育休明けのタイミングは自分で決めていいんですよね?
一年取らずに途中で育休を切り上げて職場復帰したい場合も育休終了に伴う復帰ということになりますか?- 7月20日
-
なな
もちろんタイミングは自分で決めて大丈夫ですし、そのタイミングが育休終了となります✨
私は利用する機会が無かったのですが、小田原市は保育コンシェルジュが居るようなので、そちらに相談してみるのもいいかもしれません!
ただ、公的な立場なので、どこが入りやすいとか、どの保育園が良いとかは言えないようですが💦- 7月20日
-
もち
そうですよね!
ありがとうございます😭
保育コンシェルジュ調べてみます!
色々教えていただきありがとうございました☺️- 7月21日
もち
ご回答ありがとうございます!
参考になりました、ありがとうございました☺️