※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

予防接種初めてで不安。抱っこか抱っこ紐か迷っています。体重は軽いが書類記入が心配。ベビーカーは持ち込めないかも。1人で行くのが不安です。どうしたらいいでしょうか?

初めての予防接種。
生後2ヶ月になり予防接種で初めての病院に行きます。
その際コロナで付き添いは1人と言われたのですが、そのまま抱っこして連れていくのと、エルゴの抱っこ紐を使うのとどちらがいいでしょうか。
ちなみに早産で1ヶ月以上早く生まれたので、1ヶ月検診はNICUに入院中にしたため退院後子供とおでかけしたことがありません。
体重がまだ重くないため抱っこは負担ではないですが、初診だと書類の記入が大変かなと。しかし、小さいので抱っこ紐も安定せず不安があります。
ベビーカーも持っているのですが、行こうと思っている小児科はスリッパに履き替えるところみたいでベビーカーは持ち込めないかもしれません。

初めてのおでかけで私1人で行かなくてはいけないので不安でいっぱいです。どのようにして行くのが一番か教えてください!

コメント

s

抱っこ紐あった方がいいです
両手が空くようにしてた方が
何かあった時に直ぐに対応できますし書類の記入などもありますしね🤔
私はベビーカーで連れて行きに
院内に入る時に抱っこ紐にしてました
お子さん小さめとの事ですが
体重、身長が抱っこ紐に対応してたら大丈夫だと思いますよ

さささ

抱っこでいいと思います😊記入のときに受付の人が抱っこしといてくれたりしますよ✨

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐あると安心ですね!でも小さいと不安なのもすごく分かります💦
小児科ならベビーベッドが置いてあると思います☺️

deleted user

初診でも予防接種なら事前の問診票以外書くものないはずですよ🤔予防接種以外も見てもらうとかなら保険証必要ですが予防接種だけなら保険証すら必要ないですし。うちは基本抱っこ紐で行ってますが抱っこ紐のが大変、面倒ならそのままの抱っこでも全然支障ないと思います😉最悪ワタワタしてても看護師さんが手助けしてくれたりしますし笑

ママリ

私はいつも抱っこ紐でした☺️

ちなつ

先日初めての予防接種行きました!
私もここで相談して、初めて行く小児科でベビーカーが置けるくらいの広さかわからなかったので、初回は抱っこ紐で様子見た方がいいかもとアドバイスいただき抱っこ紐で行きましたが結果正解でした😊(打った後しばらく待機するのにも抱っこして安心させてたりしたので)

小さくて抱っこ紐も不安であれば、小児科が近くならいっその事そのまま抱っこしてタクシーでもいいかもしれませんね😌

はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございます。まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️
少し不安もありますが抱っこ紐で行ってみようと思います。