
2歳2ヶ月の娘がイヤイヤ期で、特にお風呂の時間が大変。パパがいるときは楽しいが、ママが一緒に入れると大声で泣きわめき、困っている。落ち着いて入れる方法を知りたい。
2才2ヶ月になる娘がいます。
最近イヤイヤが凄くて、服着て〜!って言ったりすると黙ってずっと立っててニヤッと笑ったあと何もしなくてやってあげると、『着ないー!!!いいいい!ヤダ!』と泣き喚き無理矢理着せてます。
1番困ってるのはパパがいない時のお風呂。
パパが入れてくれる時は楽しく泣かずに入ってるのに、私が一緒に入れるともう、手が付けられないくらい『ヤーダー!ヤーダー!ヤーダー!ヤーダー!洗わないー!!!やめてー!!!!』と大声で叫びながら泣きだします。優しく問いかけたり何を言っても聞き入れてくれない。ずーっとヤダヤダで…
お風呂の時間が1番しんどいです。
何か少しでも落ち着いてお風呂に入ってくれる方法とかあれば教えて欲しいです。
イヤイヤ期でこっちもイライラしておっきい声を出してしまうこともあります。そうすると、どっと疲れが来てわたしが何も出来なくなってしまいます。忍耐忍耐と思っていても、忍耐しすぎてキャパオーバーになってしまうこともあります。
なんかエンドレスの闇の中にいる気分になってしまうこともあります。
こんなコロナ禍の中でどこも行けなければ預けられないし…
言葉が全然まとまってなくて読みづらくてすいません。
皆さんがなにか工夫しているような事を教えて頂けたら幸いです。
- まこみぃ(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)

mei🍒
イヤイヤ期しんどいですよね😢
私は泣いたふりをよくするんですけど、それでダメなときはお気に入りのぬいぐるみを持ってきてぬいぐるみが子供に話しかけてる風にしてみたら結構効果あります😂あとは逆のことを言ってみたりですかね。お風呂入りたくないって言われたらじゃあもう入るのやめようかみたいな😅この3個でなんとか乗り切ってます。

退会ユーザー
うちは大きな氷を作ってお風呂に持たせたり(中に小さいおもちゃ入れたり)、トーマスが大好きなのでトーマスのバスマットを敷いてあってそれで誘ったり、お風呂クレヨンで遊んだり、あとはお風呂用じゃないけど濡れても問題なさそうなお気に入りのおもちゃを特別に持たせて入ったりしてます。

らん
うちもまさにイヤイヤ期真っ只中で毎日イライラして怒鳴り散らしてます😂
怒るとほんと疲れますよね…イヤイヤ期だし怒ってもしょうがないって分かってるけど忍耐も限界がありますよね🙄
うちは今シャボン玉と100均のバスボールにハマっててそれ使ってます!ただハマりすぎて今度はお風呂から中々出てくれなくなりました…笑
コメント