夜の寝かしつけが早いため、朝早く起きてしまう2カ月の赤ちゃん。寝かしつけに悩んでいるが、遊ばせたりしても起きてしまう。寝る時間を遅らせるのも難しい。どうすればいいか悩んでいます。
夜の寝かしつけが早すぎるのか、、朝5時に授乳してから寝ません>_<起床は基本7時にしています。まだ2カ月なのであまりキチキチするのもよくないかもですが、、このような場合は皆さん頑張って寝かしつけますか?遊ばせたりしますか?ゆらゆらしてもニコニコ笑って完全に起きた雰囲気だったので、今の所、ベッドに入れて1人放置しちゃってます(^_^;)バタバタしてます。。
寝かしつけは夜の7時だったり、6時半だったり、、最近すぐ寝れるようになり早まっています。。お風呂に入る時間を遅くしたりすればいいのですが、、眠くて愚図るので待たせることができません。。
- もやたん(8歳)
コメント
mama✩"
2ヶ月でそれだけ寝てくれたら十分ですよ(^^;
遊ばせます。
夜も無理に起こしておく必要もないかと思いますよ~
もう少し大きくなるともっともっと整ってくると思います。
ひなちゃん
生後二ヶ月なのにすごいですね(^_^)
私は二ヶ月の時は子どもに合わせて生活していました。
朝方4時5時におきれば一緒に起きて遊んで、6時7時にまた寝る、みたいな。
寝かしつけが下手だったので、疲れるのを待って授乳して寝かせていました。
-
もやたん
私の説明不足ですが、一度0時に起きてます(^_^;)朝まで寝たら楽ですよね。笑
私も寝かしつけが下手で2時間くらいにかかっていたときありました(^_^;)赤ちゃんのリズムにしっかり合わせて生活されていて、すごいです!私はついつい無理に寝させようとしたり。。笑- 9月18日
-
ひなちゃん
勘違いしてしまい、申し訳ありませんm(__)m
それでもよく寝てくれるいい子ですね(*´∇`*)
無理に寝させようとして寝なくて、私はイライラしたので、諦めて付き合うってゆう方法になっただけです(笑)
3ヶ月4ヶ月したら、朝晩の区別がつくようになるので、それまでの辛抱ですかね☆
お母さまがしんどくないようにするのが1番ですよ!
子どもはほっといても、泣かないのであれば、大丈夫だと思います。
少しずつリズムがついてくるといいですね(^_^)- 9月18日
-
もやたん
いえいえ!私が言葉足らずですみません(^_^;)
私もイライラしちゃいます。。いずれリズムつくようになりますよね。気長に付き合うことにします😂
ありがとうございます💕- 9月18日
ナツコ
寝かしつけ早いですね(^o^)
娘が夜8時頃寝て、朝4時〜5時の間に起きます。
うちも、朝起きたら寝ないです…。寝てほしいけど寝ないので、一緒にベッドでゴロゴロしてます★
隣で私が寝てしまうけど、1人で遊んでるのでほっといてます♪
-
もやたん
私もそのくらいがいいんです(^_^;)でも、お風呂に6時くらいに入ったらもうおネムモードです(^_^;)笑
そうなんですね!寝たけりゃ寝ますもんね(^_^;)あまり深く考えないようにします。。笑- 9月18日
もやたん
すみません!書き足りてないですが、0時に一度起きてます(^_^;)寝続けてくれたら一番ですが。。笑
遊ばせて大丈夫なんですね。寝たいときに寝させてあげるのが一番ですよね。
やはり3カ月くらいで整いますかね>_<?変化が楽しみです( ^ω^ )