※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の心配性にイライラ。産後1週間の家事量は?皆さんも同じ経験ありますか?

旦那が心配性過ぎてイライラします。
手が冷たい、足が冷たい、くしゃみした、体重減ってるかな、しゃっくり多くない?母乳出てるの?
頭の形が…
もうキリがないです…
病院で大丈夫とか言われたって言っても、納得しません…笑…
皆さんこんなことありましたか??

また産後1週間は家事とか家のことどの程度されてましたか?

コメント

さーちゃん

気になってることは私に教えてくれますが、それはそおゆーもんなんだよーとか伝えると、そーなんだーで終わります😂💦
うちの旦那は私の方が妊娠、出産、育児についていろいろと勉強してたの知ってるので😂

里帰りだったので家事は産後1ヶ月までまっっったくしませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですねぇ〜もう育児より旦那の心配性の方が疲れます…💦
    日々それにイライラです😑

    産後はそうなんですね🌻ありがとうございます😊

    • 7月16日
deleted user

毎日お疲れ様です🙇🏼‍♀️
旦那さん色々心配性な性格なんですね
💦病院で大丈夫てゆわれたよー
でも納得されへんかったら、奥さんの
ままりさんからしたら、しつこい!
てちょっといらっとしちゃいそうです
ね😔
でも私からしたら羨ましいです(笑)
旦那は真逆なので(笑)
体重減ってるとか気にしたことも
ないし、今息子がどのくらいか
くしゃみはとか全然知識もないし
知ろうともしてくれません。。。
なので羨ましいです(笑)
でも、ままりさんからしたら
それは憎たらしくなってきますね
なので、そんなことありましたか
の質問には当てはまらずすみません
産後1週間だけ、母にきてもらい
夜ご飯だけ作って貰ってました!
あとは全部わたしです🎀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや…もう育児よりストレスですよ😩笑
    先生や看護師を信じないならもうお手上げです…
    今まで散々エアコン下げてきたくせに急にあげて、私は授乳時めっちゃ暑いのに…
    ゲップは必ず出なくていいて言われたのに、出てない出てないて大騒ぎですよ…😩
    もう分けてあげたいくらいです😱 笑

    産後そうなんですね🤗ありがとうございます!

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしも育児はストレスなく楽しい
    のに知ろうとしない旦那とは
    バチバチもあります(笑)(笑)
    出てないでてない大騒ぎですか(笑)
    かわいらしいです(笑)🥺
    でも、そういう旦那さんは旦那さんで
    こっちがストレスたまりますよね!!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はもうそれが普通だって‼️赤ちゃんはそういうもんだって‼️と言い、ばちばちです笑😒

    少しならいいですけどね、、また、そうなの?で、納得すればいいんですけどね…😩

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

お子さんに関心があってしっかり観察してるんだなーって旦那さんすごいと思いました😊
足が冷たいのは体温調節で、手は皮膚が薄いから外気の影響受けやすい、しゃっくりは空気も吸い込んでしまうから刺激で横隔膜が痙攣しやすい、大丈夫だよ!だけでなく理由も説明してあげたら旦那さんも納得するのかなーと思いました。(いちいい面倒だけど)
私は義実家に里帰りしていたので産後2週間は何も家事してませんでしたよ!
無理しないで下さいね🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼおくるみをかけてるのですが、もうきれーーーーにかけてます…手まで隠れるように…😩もう見てるのもイライラしますよ笑…🥲
    今度伝えてみます…私も体温調節と聞きましたし、看護師さんもそれが普通て言ってたのに…🙃

    義実家にですか😳すごいですね‼️
    ありがとうございます😊

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極端ですね💦笑
    先生も看護師も信じないって…貴方は何者ですか?って聞きたくなりますね🤣

    里帰りナシでお二人で見てるって事ですよね。すごいです!
    ほんとに家事は最低限にしないと、無理して動いてるのが普通、平気なんだと思われちゃうので、気をつけて下さいね🙏

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしながらお互い医療従事者なんですけどね笑…

    いえ、今いっときは来てもらってます。検診終わってから少しだけ帰る予定です🙂
    ありがとうございます😊

    • 7月16日
ゆゆゆ

ありましたありました…
面倒ですが、その都度ソースを提示して(教えてドクターのフライヤーとか、小児学会のページとか、論文とか、色々…)あともちろん主治医からのご助言も提示して、これだけ根拠あって言ってるんだから少しは信用して!私だって心配だからこれだけ根拠ひっぱってきてる、文句があるなら反論のソース持ってこい!と何回もじっくり説明しつづけたら2ヶ月くらいで落ち着きました…笑 めんどくさかったです笑
家事は1ヶ月はパパ任せでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーーー凄すぎます…😳‼️それでも2ヶ月…
    面倒でしたね😰育児より疲れませんでしたか?自分基準なので、私が違うことしたら、私のせいみたいな…めっちゃ腹立って、泣きたくなりました😫😣😢😩

    • 7月16日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    育児より疲れたのバレました?😂😂私のせい?ってなるのもめーっちゃわかります。もはや帰ってこないでほしいと思った日すらありました(爆)
    あんまりうるさいときは、旦那にやらせてました。結局分からなかったりできなかったりするので、溜飲がおりてくれる時もありました。笑
    あとは線引きして任せるのも効果ありました!例えばもしけいれん起きたら救急車呼ぶ時の役割分担でシミュレーションしたり。頼りにしてないわけじゃなくて、判断に困ったら即言うから即対応してと伝えると納得してくれやすかったです😅
    ママリさんまだ産褥期で休まなきゃですし、新生児のほやほやを愛でられるのは本当に今だけ🤤ですし、少しでもお互いリラックスできますように💕

    • 7月16日
さくら🍯

旦那さん…😂何も心配しない人も嫌だけど過度な心配も疲れますね😂

うちはしつこく聞いてくる時は「そんなに気になるなら自分で小児科連れてって聞いてきて」って言うと「いや、平気ならいいんだけどさ…」で大体終わります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ疲れます…ホント育児より疲れます😩
    なるほど…でもうちは多分なんで聞いてないと?とか、ドクターも色々なんやけん違うかもしれんとか…もう厄介です😑😑😑😑義両親が来てましたが、心配性具合を見て呆れてました笑…

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

ママリさんから伝えるのではなく旦那さん本人に赤ちゃんを連れて病院行かせるか病院へ電話させて直接看護師ないし医師と話させなます。

産後は退院日からフルで家事してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前あることで、直接ドクターから話をしてもらいましたが、心配性過ぎて無駄でした笑…

    フルで‼️😳すごいです
    ありがとうございます♪

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

まさにそうです!もう1人にして!と思いました笑…
病院からは大丈夫とか普通とか言われてるのに、旦那からしたら違うので、間違ってないし!言われたし!
とイラッとして、私が悪いの!?
てなります😩💦

線引き…なんか赤ちゃんより手がかかりますね…😭笑

優しいお言葉ありがとうございます⭐️🥺

まいまい

同じいままだ新生児を育ててます💓💓
私の旦那も可愛いゆえに、
色々聞いてきやります!笑笑😂
赤ちゃん二人みたいですよね!笑笑

私は実家に帰らなかったので
買い物、ご飯は義母にしてもらってます!💓💓
あとの掃除などは自分でしてます(^^)!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また聞き方も言い方も大事ですよね⭐️うちは言い方にも腹立ちます笑…
    ホント面倒です…旦那の仕事の日は赤ちゃんと2人なので最高です‼️

    産後そうなんですね🐥✨ありがとうございます😊

    • 7月16日
  • まいまい

    まいまい

    でもそんだけ興味とゆうか可愛がってくれてる!と楽観的な思考に変えちゃうとめちゃ楽かもですね💓💓💓
    難しいけど、できますよ😍❤︎

    はいっ!昔は洗濯機とかもないから1ヶ月は安静みたいな事かなーっておもてて💓
    今は気分転換になるので、
    出来ることはしちゃってます💓🤣
    でもお母さんの体が1番なので、しんどかったら休んでくださいねっ❤︎

    • 7月16日