![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に8月から入れば早く復帰できますが、4月に入れば部署が不明。子供との時間を大切にするなら10月が良いでしょうか。
現在、育休中です。10月から仕事復帰のつもりで保育園に相談しました。すると、枠があと1人しか空いていないから、8月から入れるなら入れると言われました。予定よりも、2ヶ月早く保育園に預ければ、仕事復帰できる状態です。しかし、8月に入れるのを断れば、保育園に入れないために育休延長となり、4月から保育園&仕事復帰となります。子供とまだ一緒にいたいな〜と思っているのでどちらにしようか悩んでいます。
10月に復帰すれば、元々働いていた部署(私が希望の部署に)戻れるようですが、4月となると、どの部署になるかわからないと会社からも言われているために、本当に悩みます。
みなさんなら、どちらの時期に復帰しますか?
- くま(4歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も今そんな感じです💦
私は旦那と相談の上4月からにします。
その時にならないとわからないこともあるし、
今子どもといたいっていう気持ちを優先しました。
仕事は復帰する場があるけど、
子どもの成長は今だけ!と思って。💦
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
10月から完全に仕事復帰となれば8月がベストかと思います🥺
まず、保育園の洗礼(病気はよくもらって帰ってきます)。
そして、慣らし保育(2ヶ月猶予があるのでゆっくり慣らし保育することができる)。
というメリット。
4月からだとせっかく復帰したのに病気だなんだで仕事にまともに行けない←8月からでも冬にかけて保育園の洗礼は受けることにはなるかもですが…。
4月からだと仕事があるので慣らし保育もできない可能性大(会社が時短など可能であれば調整はできるかも)ですが。
私なら8月~早めに預け慣らし保育をゆっくり(最初の2週間はお昼までとか)時間かけてしたいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市によって違うかもしれませんが8月に保育園入園なら、復帰を8月31日に設定すればオッケーだと思います。
1ヶ月ならし保育に当てて。
うちの場合はならし保育の間は預ける時間が短くて少しづつ増やしていってました。
そう考えると1ヶ月早まっただけなので、9月復帰といった感じかなと。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私なら8月に保育園入れると思います。
慣らし保育と
病気でお休みが続く日があるので🥲
コメント