
コメント

まみさ
助産師さんからはお腹の赤ちゃんや子宮に影響するようなら、断乳と言われてますが普通に授乳していいよって感じでした(>_<)
ただホルモンの影響か、母乳の出が悪くなりました。1日3回だったのに妊娠して10回以上、夜泣き1時間起きになりミルク足してる感じです。
それまで完母だったのでミルク慣らすのに大変でした(;_;)

のー
私は今8ヶ月の男の子を完母で育ててます♡
先日妊娠がわかり
哺乳瓶に切り替え頑張ってますが
全然受け付けてくれなくて。。
とりあえずおっぱいあげてますが
離乳食も始まってるので
昼間は相当グズったり昼寝以外はお茶や離乳食で誤魔化してます!
正直私も早く妊娠したかったのですが、いざ妊娠したら
大変だな。って。。
お腹の子のためには
おっぱい辞めるべきだし
でも息子からしたら
今までおっぱいだったのに
急に哺乳瓶に変えられて。
息子にもお腹の子にも悪い気持ちでいっぱいです。
年子だと上の子もまだ何がよくて何がいけないかもわからないから
押し倒したり
わざとじゃないけど踏んじゃったりするんだろな。って思うと怖いし。
不安だらけです。
授かった命だから
大切にしよう!って思うけど
余裕を少しでもあるときにすればよかった。とも正直思います。
-
かなやん7mm
お腹の子のためにはおっぱい辞めるべきとお考えなんですね^_^
おっぱい出てはいるんですね^_^
余裕が少しでもある時とは
どのくらいの時期でしょうか?- 9月18日
-
のー
おっぱいは子宮収縮に繋がるので
一応流産の危険や早産の危険もあるので(/ _ ; )
そんなこと言って
まだ寝るときなどはあげてますが(笑)
うちの子はまだ8ヶ月なので
いつ余裕があるとかわからないですが
お風呂のことや
外出時の荷物のこととか考えたら
2、3歳くらいなんでしょうかね?
2、3歳はそれはそれで大変だろうけど
お風呂も0歳に比べると危なくないし
おっぱいは離れてるし
何より多少なりに言葉が通じるとこもあるっていうのですかね^ - ^
うちは旦那が帰り遅くて
協力頼めなくて今も不安だし
産後も不安です(。-_-。)- 9月18日
かなやん7mm
ミルクに慣れさせるの大変そうですね!考えただけで大変そうだなって思います(・・;)
気持ち的にはどうですか?授乳中に妊娠してよかったなって思いますか?それとももうちょっと待てばよかったなって感じですか?
まみさ
お腹の子には申し訳ないですが、後悔してます(;_;)
やっぱり妊娠するとお腹の子を守りたい感情やおっぱいが敏感になるので、授乳が苦痛で仕方ないんです(;_;)
今も精神安定のために吸わせてますが、内心は吸われるの気持ち悪いって思ってます(>_<)
つわりとかそうゆう気持ち悪いじゃないんです(;´д`)
かなやん7mm
その吸われる気持ち悪さ何となく分かる気がします。
ご意見ありがとうございました(*^^*)