
コメント

aa
無痛分娩はしてませんが、昨年の8月に耳原で出産しました。
うろ覚えで申し訳ないですが
無痛分娩は出産費用+6万だった気がします🤔
病院の評価ですが、、
妊婦検診での医者は指定できず
その日の担当医によってイマイチだな…と思う人が大半でした😓
この病院に決めた事に不安なりつつありましたが
いざ出産した後は、助産師さんみんなが優しくて、とても親切でした。
ただ、若い助産師さんが多く、熟年の方がいなくて
母乳で悩んでいても母乳マッサージや、こうしたら良いよ!っていうアドバイスは少なかったです。
病棟も綺麗で完全個室ですし、何より出産費用が安いので
結果的に、この病院で出産して良かったなと思いました。

aa
書き忘れましたが、無痛分娩が他の病院と比べて、とても安いので、無痛分娩を検討しているなら早く予約しないとすぐに日程が埋まって
無痛分娩できなくなります😥
私も検討していましたが妊娠中期くらいに相談したのに
予約がいっぱいで無痛分娩できませんでした…
-
あっきー
そうだったんですね💦
そうですよね!かなり安いですよね!
情報ありがとうございます🙇♀️✨- 7月19日

はじめてのママリ🔰
最近耳原で出産しました!
無痛分娩ではないですが 出産に関わって下さった先生や助産師さん達は
とっても優しかったですよ☺️
無痛分娩は出産費用+6万で出来るはずです🤔
私は吸引分娩での出産でしたが、 予約金の3万円も返って来て
出産一時金もちょっと余るくらいで産めました!
いまはコロナもあるので 病室でお昼ご飯食べる感じで
他の方との交流は一切無かったです😂
産後も 産んだ次の日等は まだそこまで胸も張ってこないから
昼間は同室で夜は沢山休んで!って 助産師さん達から声掛けて頂いて
しっかり夜寝る時間確保して頂けましたよ🙆♀️
-
あっきー
ご丁寧に返信ありがとうございます✨☺️
お昼ご飯など、そうですよね💦コロナ禍ですもんね。
質問なんですが、母乳などのタイミング、指導などは自室で受けれましたか?
それとも、時間になったら授乳室に行かれての指導でしたか?
よろしくお願い致します。- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
母乳のタイミング等は自室でした!
担当の助産師さんが回ってきてくれる感じでしたよ☺️
指導も自室なので ほんとにほとんど1人で部屋にいる感じでした!
私は人付き合い苦手なタイプなのでとても有難かったです😂- 7月23日

さとん🔰
4月に無痛分娩で出産しました。
費用は+6万円を事前に支払いしました。
計画分娩のため、早くに産気づいてしまうと、無痛はできないと言われましたが、私は幸い予定通り入院し、処置してもらえました。
(背中に管を入れる処置が麻酔科による手術室での対応のため、枠が決まっているようです)
入院中は助産師さんはどの方も親切で、分からないことがあれば丁寧に対応いただけましたし、処置も適切でした!
また無痛の麻酔は、子宮口の開き具合または痛みが我慢できなくなるタイミングで入れることになっていましたが、私は早々にギブを申告し、麻酔を入れてもらいました。
人によって麻酔の効き具合は変わりますが、私はいい感じに効いたほうだと思います。
完全無痛ではないのですが、耐えられる痛みで、最後の方はいきめたし、取り乱すこともなく落ち着いて出産できましたよ😊
-
あっきー
ご丁寧に返信ありがとうございます✨☺️
そうですよね、早く産気づいてしまうと無痛は出来ないですよね💦
祈るばかりです😂🙏
背中に管を入れる処置は痛かったですか?- 7月23日
-
さとん🔰
早く産気づいた場合は、他の方にあるように痛みを少し抑える注射になるようです。
私は臨月間近はあまり運動しないように安静に過ごしました😅
背中に無痛分娩の管を入れる際は、部分麻酔をしてから挿管してくれたので、部分麻酔をさすときだけ少しグッと押されるような圧迫されるような痛みはありました。
ちなみに外すときは痛くありませんでしたよ〜!- 7月23日
あっきー
ご丁寧にご返信ありがとうございます✨
妊婦検診の医者は指定出来ず、その日によってイマイチだなと思うことがあったんですね💦出産後の助産師さんは優しく親切なのは、すごく大切ですね✨
為になりすぎる情報ありがとうございます✨
私は、1人目の子を母乳で悩まされ、結局生後1ヶ月には
完ミルクになってしまいました。
その辺りは、不安ですが💦
なんとか頑張ります。
費用的な部分、完全個室も助かりますね!
⭐️質問ですが⭐️ご飯は、お部屋で1人では食べれないでしょうか?ホームページで見ると
ママさんと集まって食べれると載っていたので💦
aa
母乳はその時によって違いますもんね😓
相談すると、色々対応はしてもらえたので良かったですよ😋
質問の答えですが
このご時世なので、お部屋で1人で食べることになります!
コロナがなければ、出産時期が近いママさん達と
意見交換や交流ができるので
一緒に食べれるらしいのですが
コロナが流行りだしてから
一緒に食べるのは中止になっていました^^
1年前の話ですがですが…でも恐らく今の方がコロナ対策もきつめなので継続されてるとは思います🤔