
コメント

退会ユーザー
はじめまして。
ウチも少し早めにプレいやいや期入りましたよ😂
…したかったのね、とか…が嫌だったのね、とか言いながらなるべく気持ちに寄り添ってはいますが、怒るのはがんばって抑えてます🥲
他の方は放置してるとコメント頂きましたが、それはそれでうちの息子にとっては逆効果ぽいので放置するのはやめました😭

3人ママ☆
次男は1歳4ヶ月からイヤイヤ期ですよ😭長男は1歳半からでした💦
始まりは首をフルところから始まり、イヤ‼️と言うようになり、寝転がり手足バタバタ、物を投げたり叩いたり…って感じで変化してきました😂
うまく話せないから仕方ないですが、大変ですよねー😩
何がいやなの?これなら良いのかな?って聞いてみたりしてます💡
あとは家ならば少し放っておくと、泣き止んでケロっとして切り替わったりもします😅

くるまい
うちの息子も1歳4.5ヶ月頃から今までイヤイヤ期してます🤣言葉がわからないうちは、嫌だったんだね、どうしたかった?とか言って、あとは気が済むまで泣いて」って感じでした!
イヤイヤ期はお母さんもイライラするので怒ってもいいと思います😭

ままり
自我の芽生えだと思います😊
気持ちを代弁してあげるのがいいと思いますよ✨そうしてるとそのうち自分の気持ちを言葉にできるようになってきますよー!

はじめ
娘は1歳4ヶ月からイヤイヤでしたよー!1歳7ヶ月にもっとひどくなって1歳9ヶ月がピークでした!! 気に入らないことあると寝そべって泣き喚いて、ふてくされて走り去ったり🏃♀️💨 めちゃくちゃイライラしますよね、、、
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ってどんな感じなんですか??💦うちはイヤイヤ期に片足突っ込んでると思いますか?😱
そうやって寄り添うの、すごい尊敬します…私も見習ってあまり怒らないようにします💦
退会ユーザー
本格的なイヤイヤ期はまだこれからなので残念ながらまだどうなることやらなんですけど、いままで好物で食べていたごはんを拒んだと思いきや少し気を紛らわせると食べたり、楽しくオモチャで遊んでたと思いきやポイッと投げてキィキィ言ってみたり…🥲
この前はなにが嫌だったのかいまだに謎ですが泣きながらバシバシ叩いてきたり、足でケリケリしてました…2時間…😂
少し前まではそこまでではなかったんですが、だんだんパワーアップしてきてます😭😭😭