![あすまま🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
それまでに絵本やYou Tubeなどで興味漬けて本人がトイレに興味をもち始めたのをきっかけにゆるくトイトレを始めて3歳になってすぐにおしっこができるようになりその半年後にうんちができるようになり日中のオムツ外れました。
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
上の子の場合は、
ズボンを自分で脱いだり、お股を叩いたりして
教えてくれたのでそれから始めました😄
おしっこの間隔が1時間半〜2時間ぐらい空いたのをみて誘って一緒に行くって感じです😄
パンツにして1週間でお漏らしはないです。
-
あすまま🌼
トイレのサインをくれると助かりますよね!
うちはズボン濡れててなにも言わずで
いつがタイミングなのかわかりません💦
トイトレでトイレにどんなのを
つけてますか?- 7月15日
-
チッチ
おしっこからおしっこまでの時間を時計を見て測って。
どのくらいの間隔で出ているか知る事が大事ですよ😄
私はオムツでトイトレをやって、
オムツが濡れなくなってパンツにしました😄
洗濯や掃除が面倒で…😅
大人みたいに濡れて気持ち悪い。
感覚はまだないと思うので、濡れても平気です😅
トイレは何も置いてないです😄
補助便座はアンパンマンでしたが、今は使ってないです😭
足が置けるように踏み台があるぐらいです。- 7月15日
![のほほーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のほほーん
3歳6ヶ月頃に2時間おきにトイレに行くように促ししばらくすると
自らおしっこ行くようになり
その時買っていたオムツを最後に完了しました!
うんちも何度かトイレでしていて
1度オムツの中でした時に
気持ち悪いと感じたようで
それ以降はトイレでするようになりました✊
2歳すぎに一度トイトレしたけど全然進まなかったので自分で
トイレ〜!と言えるようになるまで待ってました。笑
-
あすまま🌼
そうなんですね😊
うちもまだ全然トイレって言わなくて、
たまに横から漏れてて、ズボン
濡れてても気持ち悪いと言わず遊んでいます💧
なので、全然タイミングがいつなのか
わからずで……😭😭😭
そろそろ幼稚園にも行くので
オムツ外れてほしいんですが難しいです😭😭
トイレにはオマルみたいなのやってましたか??- 7月15日
-
のほほーん
息子もそうでしたー!笑
トイレ促す前は
全然濡れても気にならなくって
垂れ流して遊んでました。笑
オマルは私が自身がその後の掃除がめんどくさくて…←笑
トイレに補助便座?をつけてました😂!!- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳までに日中のトイトレ完了を目指していたので
1人目 2歳9ヶ月からスタート→1ヶ月で完了
2人目 2歳8ヶ月からスタート→10日で完了
という結果でした^_^
2人とも始めるまでおしっことも言わない・トイレに座ったりもしてない状況からのスタートでしたが
スムーズに進んで良かったです!
年齢だけで見ると、もう本格的に始めてもいいかなと思いますよ^_^
-
あすまま🌼
早く完了したんですね!!
すごいです🥺
わたしがトイレをしていると
一緒にくるんですが、
息子を座らせると怖いといいます💦
それでも便座に座らせてやると
嫌がって余計に進まないかな、と
悩んでましたが、それでもやった方がいいと思いますか?😨
わたしもそろそろオムツを卒業して
パンツにしたいので、トレーニングパンツは何度か履かせたことありますが、
おしっこしてても全然平気そうで😭- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
補助便座はお持ちですか?
まだないなら一緒に買いに行ったり、もう持ってるなら好きなシールを貼って
「○○の貼ったシール座って見てみよう!」などと誘うのもアリかなと思いました!
そして座ったら褒めまくります^_^
うちもトイトレする!と決めたらオムツは履かせず、パンツで過ごしていました。
もちろん平気で漏らすし報告ないことも多かったですが、叱らないようにしてました^_^- 7月15日
![へこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこ
2歳の息子がまさに同じ感じです。姉の真似か、たまーに自分からトイレと言いますが、出たり出なかったり…。
朝イチのトイレは、こちらから誘導して何度か成功しています。でも、日中は遊びに夢中になってたり、間隔が30〜1時間くらいしか空いてなく、こちらがタイミングが掴めずで、なかなかです😓
息子も💩が出たら、パンツかえて〜と報告はしてくれます(笑)
あすまま🌼
YouTubeや、絵本でトイレを覚えさせるってことですよね💦💦
息子もそお言うの見るんですが、
見るだけで自分がトイレでする
という事はさっぱりわかってなさそうです💧
たまにトイレに座らせて見るのですが、
怖いーって言います💦
Yu-mama
そうです!うちの子は、おまるも補助便座も嫌がりおしっこの間隔も全く読めなかったので、まずは、オムツ交換をトイレでしてトイレという空間に慣れさせて、そこから徐々にトイレでしてみない?と声かけて座らせたりして何度も中断しました。
あとは、ひたすら本人のやる気待ちをしました😅
幼稚園入園がオムツ外れが必須だったので私が焦り始めてしまいましたが、入園する幼稚園の制服合わせの時にほとんどの子が布ぱんつだったのを見て次の日にやる気になりあっさり日中のおしっこはできるようになり、その半年後にうんちができるようになりました。