
コメント

h1r065
そんなことうちの地域はないですよー。
そこだけじゃないですか?

ママリ
えー!?そんなことあるんですか!?コロナ対策?
なんのための支援センターだよ😱
他に子育て施設あるか市役所に聞いてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コロナで、とは言われなかったです。
ほんとですよね、なんのための支援センターなんだか…
車もないし行けるところないき気がしますが聞いてみます…- 7月15日

ミモザ
えーそうなんですか?!
うち保育園通わせてますけど、休みの日行ってますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…
私も初めて聞きました…
他のところに所属している子はダメなんですって- 7月15日

はじめてのママリ🔰
うちの所は大丈夫ですよ〜
入園するまでよく行ってましたが、午後は幼稚園から制服のままママ友と支援センターみたいなママ友グループいつも見ていたので
確かに登録制の支援センター等もあったり、市外の方は無理等いろいろ決まり事がある所もありますよね
-
はじめてのママリ🔰
登録はどこもするものだと思ってました。一切登録なしのところもあるんですね。
市外とかなら分かりますが、市外どころか同じ町内なんですけどね…特に理由も言われず、そういう決まりなんですって言われて断られました。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちの市にある支援センターと児童館は行った時に名前や住所等書きますが、登録ではないです
隣の市も同じです
市外も普通に行けます
ちょっと離れた市の友達に聞いたら登録制で人数制限もあるとか、登録するとイベントはほぼ強制参加だったりするみたいで、かなりビックリしました(笑)
イベントは平日の午前中が多いので保育園や幼稚園の子は自ずと登録できないらしいです
入園していると行けないとかありえないですよね〜
夏休みの予定狂いますねー- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
名前と住所を書く=登録だと思ってました。そういうわけじゃないんですね。
人数制限はコロナの関係でありました。コロナ後に引越してきたので、コロナ前は知らないですが…
色々と自治体によって違うんですね…
入園していると言っても2歳児なので…本当に困ります…- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
登録ではないと思います
友達の所は登録して、予約みたいな感じだと言ってましたよ〜
2歳の時は児童館行きまくりだったので、それが出来ないとなると本当にツライですね
夏は公園も暑すぎて無理ですしね- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、もうこれから夏休みどうしようか…
憂鬱で仕方ないです…- 7月15日

退会ユーザー
支援センターは基本的には家庭保育の子のための場所ではありますが、園に入ってる子が行っては行けない場所ではないはずです。
お誕生日会してもらえないとかは聞いたことあるけど、根本的に行ってはいけないなんて初耳です。
3時頃から制服の幼稚園生がたくさん来てました。
なので、1歳児はさっさ撤収…って感じ😅
もう4歳で支援センターは小さい子多くて怖いので行かないです。
夏休みは公園とか、スイミングの振替いれてたりです。
-
はじめてのママリ🔰
私も初めて聞きましたが、うちから近い支援センターは未就園児は対象外らしいです。
でも、そこしか行ける場所がないんで…もう、行く場所ないです。
園に通っているとは言っても2歳児なんですが…それでもダメらしいです。断られました。- 7月15日
-
退会ユーザー
恐らく、どこかしらの園に行ってるってことはそこで支援を受けているってことになるんだと思います。
保育園の園庭開放では↑のように言われ、利用を断られました。
1歳だったんですけどね😅
公園とか、動物園とかないですか?
違う支援センターにしれーっと行くとか。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
地方なんですが車がないので…本当に、近所の公園しか行くところがないんです…
動物園はもちろん行けないですし、他の支援センターも5km以上離れていて、バスも発達してないので行けないです…- 7月15日
-
退会ユーザー
移動は自転車ってことですかね?🤔
徒歩のみ?
となると習い事も難しそうですね…
田舎ってことはお散歩するだけでお花咲いてるし、虫もたくさんで、刺激的なイメージです。
少しでも気温の低い時にお散歩、お庭プール!とか?- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
子供乗せ自転車は持ってないので、徒歩のみです…
普通の住宅街なので、そこまで田舎ではないです。全然刺激的じゃないです。
少し田んぼもありますが、オタマジャクシも見飽きました…
でも、車社会です…
お庭ないです…- 7月15日
-
退会ユーザー
子供用椅子って安ければ5000円くらいで付けられるし、生活が一変しますよ☺️
私は自転車で片道1時間くらいなら行きます。
そこそこ拓けたところで、平坦なとこってのもありますが、行くところに困るってことはないです。
最近のお気に入りは住宅展示場で(笑)ヒーローショーみたり、おもちゃもらったり、全部タダで最高です!
あと、うちは極狭のベランダでプールします☺️- 7月15日

まゆ
うちの市も未就園児のみです。それが普通と思ってました😅
児童館は誰でもOKなので夏休みは児童館へ連れていこうと思ってます😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
私は初めて知ったのでビックリしました…
児童館も2ヶ所しかなくて、一番近いところでも徒歩30分以上かかるんですよね…
行く場所なくて、憂鬱で仕方ないです…- 7月15日

リオ
上の方と同じで、うちの市も支援センターはほぼ未就園児までなので幼稚園や保育園の子は行けないです😟
児童館なら行けますが、支援センターがダメとなると行く場所がかなり少ないですよね😢💦
はじめてのママリ🔰
ですよね、私も前に住んでた場所はそんな話聞いたことなかったので…
行くところなくて辛いです
h1r065
なんでなのか理由欲しいです。こらなだから?ですかね。
はじめてのママリ🔰
何でなんですかね?
ショックで聞きそびれました…
でも、コロナで…とは言われなかったです。
h1r065
なら人数を夏休みとかで制限したいとかですかね?
はじめてのママリ🔰
市役所に聞いてみたら、この市の支援センターは未就園児が対象だそうです。
なので、園に通っている子は対象外なんですって。
信じられないです…
h1r065
そうなんですね😂
利用範囲を拡大してくれるようにして欲しいですね😂