
コメント

Pipi
うちのところは8時~9時登園で
9時過ぎても特に遅刻ってこともなく
10時から朝の会なので目安って感じですね💡 ̖́-
スタートも7時半~8時までは早朝保育料金かかるので
8時過ぎると預けてる人多いですが
私は専業主婦で急いでなのでいつも9時ギリギリに送ってます(笑)

はじめてのママリ🔰
8:00〜9:00が登園時間でその時間内ならいつでもいいです!
バスの子は10:00までに着くのでそこから正規の保育時間の開始です。
-
はじめてのママリ🔰
うちの園もバスの子がいるので、10時からです!
そこは同じなんですね😃- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子はこども園なんですが、1号の幼稚園組は8:30〜9:00の間に登園です!
駐車場が混んだりするので、
年長8:30-8:40
年中8:40-8:50
年少8:50-9:00
と大まかに設定されてます。
でも目安なので、どの学年でも8:30〜9:00の間に登園出来ればOKです!
-
はじめてのママリ🔰
車で送迎される方もいるんですね!
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの園はバスがないのでほぼ車です!
駐車場が20台分あって、朝だけさらに開放されて+20台とかはとめられる感じです。
私はどの学年でも毎回9時ギリギリに送って行ってます。
9時までに登園出来ない場合はアプリで遅刻の連絡が必要です。
ちなみに帰りは学年ごとで、
年少14:00、年中14:15、年長14:30なので駐車場の開放なしです。
朝は2号3号の保育園組もいるので混みますが、帰りは1号のみなので。- 1時間前

ビール
うちの園も幅広いですが車送迎の子が多いので駐車場が渋滞しないようクラス別に時間決められてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
車送迎だと駐車場大変そうですもんね💦
- 2時間前

akane
認可外のプリスクールですが、学年別に登園時間が調整されていて10分刻みで設定されています。
-
はじめてのママリ🔰
学年ごとだと混みすぎなくていいですね!
- 2時間前

はじめてのマリリン
うちの園はかなり幅が広くて、7:50〜9:30までです。
どの時間に行っても大丈夫です。
最悪10時までに行っても大丈夫らしいです。(ママ友談)
-
はじめてのママリ🔰
すごく幅広いですね!
10時スタートは同じですね😃- 2時間前

咲や
登園は8:40から9:00まで
帰りは年少は13:30、年中は13:50、年長は14:00お迎えです
-
はじめてのママリ🔰
帰りも分散なんですね!
- 1時間前
Pipi
ちなみに帰りは混雑緩和もあるのか
通常保育だと14時までなんですが
年少は14時~14時20分、
年中、年長は14時20分~14時40分目安にはなってます💡 ̖́-
14時にお迎えくる年長さんとかもいるし
年少さんでも延長保育にならない14時40分ギリギリにお迎えな人もいて絶対!ではないんですが…😂
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
今の園が昔ながらな感じなのかもしれないです😃