※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルミル
サプリ・健康

妊娠中の薬について質問です。1年前から全身にジンマシンがでて、通院し…

妊娠中の薬について質問です。
1年前から全身にジンマシンがでて、通院していましたが治らないまま妊娠しました。
今は薬でひたすら出てくるジンマシンを抑えるだけで、病院ではジンマシンの根本的治療は無理と言われました。
薬を飲みたくありませんが、かゆくて頭がおかしくなりそうす。
妊娠中に安全と言われてる薬は、ガイドライン上安全と言われているけど、人体実験はできないので100%とは言えない と説明を受けました。
アレルギー体質で今までに何度も薬でアレルギー反応を起こしており、薬の恐ろしさを身をもって体験しています。
子供に万が一悪影響がでたら と思うと、子供のために母親として我慢できないのか と毎日葛藤しています。
ちなみに、漢方ではジンマシン治療できないと言われてます。

皆さん、妊娠中の薬 どうされていましたか?

コメント

ʕ๑•ɷ•๑ʔ

私も妊娠中‥‥この様な蕁麻疹が体中にできました
病院に行くと痒みを抑える点滴のみで
根本的な治療はできないと言われました‥‥
なのでレスタミンを塗って耐えるだけでした

本当に痒みが酷くて
精神的にも身体的にも辛いですよね‥‥

すみません
解決策が見つからず‥‥

  • ミルミル

    ミルミル


    !!私もこれが足とお腹と背中全体に出てます💦
    薬飲まなかったんですね!
    偉いです!すごいです!
    涙出る位かゆいですよね

    ちなみに、子供は皮膚疾患などの影響なかったですか?💦

    • 9月17日
美香チム

私なら処方された病院で納得いかない
服用するのが不安な物がある時は
病院を変えますね。

例えば皮膚科行ってたけど
産婦人科にするとか

妊娠中や授乳中は下手に薬
飲めないし初期が一番重要なので
納得行くまであらゆる病院見てもらいます!

  • 美香チム

    美香チム

    ももの葉ローションを使ってみるのも
    いいかと思います🎵

    • 9月17日
  • ミルミル

    ミルミル


    初期が重要なんですね
    授乳中もそうですよね😫
    皮膚科自体はすでに4件目です
    産婦人科の先生に相談してみようかしら
    やはり飲んだらまずいですよね

    ももの葉ローション 初めて聞きました!
    さっそく調べてみます。
    ありがとうございます

    • 9月17日
にょるにむ

かゆいのはしんどいですよね…
ジンマシンではありませんが、私も妊娠前から毎年夏にかかる皮膚炎?があり、今年は妊娠して免疫力のないせいか例年より重症です。
例年は漢方薬とステロイド軟膏ですぐよくなってましたが、今年はステロイド軟膏のみで治らずに気づけば秋になりました笑
ステロイド薬についても賛否両論ありますが、塗り薬であればまず胎盤を通らないとのことで使っています。

私の考えとしては、現代より医学の進んでなかった時代に私の両親も薬を使って生きてきたし、私の幼少の頃も薬を飲んでいたし、そもそも現代よりいろんな化学物質や添加物が使われていたと思います。とくに私の両親は無頓着だったので笑。
高度経済成長世代やその後の世代に育てられても、いまそこそこ健康ではあるので、考えすぎないようにしています。

あまり罪悪感にかられず、お医者さんを信用してください(*^^*)
それに食品添加物や、農薬や、放射能や、建築材料など意識してないだけで薬以上に恐いものはたくさんあります。携帯の電波も、胎児に悪影響があるとする国もありますし(^_^;)

  • ミルミル

    ミルミル


    確かに。。。
    確かにそうですよね
    恐いものを全て避ける事はできないですよね
    何より恐いのは自分の知識のなさかもしれません

    でも悩みますね(泣)
    私はアトピー持ちで、母親が妊娠中にホンダシを使ったからだ と言う人もいます。
    ろうあ者の友人は、母親が妊娠中に薬を飲んだせいで耳が聞こえなくなったのでは と医者に言われたそうです。

    でもでも、薬を飲んでも元気な赤ちゃんを産んでる人はたくさんいますね。

    よく考えてみます。
    アドバイスありがとうございます❗

    • 9月17日
  • にょるにむ

    にょるにむ

    そうなんです、赤ちゃんのために害になるかもしれないものを避けようとすると、仙人のような暮らししかないんです(^_^;)私はあきらめて現代社会で生きていきます笑。

    ほんだしや味の素は添加物多いですもんね(;>_<;)でも一時期は全世帯で使われていたでしょうから、それが原因と断じるのも厳しいですね…。
    あれこれいう人はスルーして、自分の選択を信じてくださいね。
    妊婦でもミルミルさんのように薬について悩む方は少ないかもですので、大切にされて赤ちゃんは幸せですね!

    • 9月17日
  • ミルミル

    ミルミル


    そうなんですか
    意外とみんな普通に薬を使っているかもなんですね
    あまり気にしすぎも良くないのかもしれませんね
    自分と相談しながら、許せる範囲と許せない範囲を決めていきたいと思います
    アドバイスありがとうございました

    • 9月18日