※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でんたる
家族・旦那

共働きのママさんに質問です!旦那さんは子育て、家事、どの程度協力して…

共働きのママさんに質問です!
旦那さんは子育て、家事、どの程度協力してくれていますか?
私は5月に第1子出産し、ただいま休職中です。4月から復帰予定なんですが…早くも育児と仕事の両立に不安を抱いています。
主人は、皿洗い、洗濯物たたみは手伝ってくれますが、手伝いが終わるとやれやれ〜といった感じで、携帯いじったり、横になったりマイペースです。他にもやるべきことがあるのに、子供の面倒みながら私ばかりあれもやらなきゃこれもやらなきゃとバタバタ動いてます。

今は休職中だし、仕方ないと思って私がやっていますが、仕事が始まったら大丈夫なのかなぁと心配です…。
主人曰くこんなに協力してるじゃんと言いますが…私が求めすぎなんでしょうか(^^;;

コメント

カバ子

うちの旦那はいつあたしがいなくなっても大丈夫なくらいですね〜笑
共働きだから尚更と言って頑張ってくれてありがたいです。
むしろあたしのほうがグータラかもです…悪阻で思うように動けないのもありますが😓
申し訳ない気持ちでいっぱいで今しがた泣いてました笑

  • でんたる

    でんたる

    素晴らしいですねー♡︎ʾʾ
    共働きなら「手伝ってる」っていう感覚じゃなく自ら動いてもらいたいものです。つわりの時期はほんとに辛いですよね…=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )全然甘えちゃっていいと思います♡︎ʾʾ

    • 9月17日
  • カバ子

    カバ子


    最初は何もできなかったんですよー笑
    日々特訓で、段取りもよくなりスピードもアップしました。
    と言ってもうちの旦那は夕方には帰ってきますからね。
    旦那さんの帰宅時間にもよるのではないでしょうか??

    家にいる時間は子供の面倒は旦那がみる!私は家事!てな感じで自然とうちでは分担してますよ〜
    子供にあまり手がかからない時は家事手伝って貰ったり(^^)
    言われなくてもやってよー!じゃなくて、あれこれ言ってやってもらった方がいいですよ😁

    • 9月17日
  • でんたる

    でんたる

    要特訓ですねー^^;帰りは8時くらいなので、仕事復帰後も私の方が早いです。
    帰ってき次第子供を見てもらったり、あれこれ言って手伝ってもらいます‼︎

    • 9月17日
ヨーグルト

全然求めすぎではないと思います!

理想はお風呂を入れてくれて家事してる間子守(絶賛後追い中)してくれると助かりますが、仕事で忙しくあまり育児や家事には協力的ではないです。
なので食器洗いが溜まってても、ご飯が手抜きでも、洗濯物を畳まずに山積みになってても口を出すな!が我が家のルールです。
手を出さないなら口出すな!口出すなら手を出せ!(笑)な感じです。

  • でんたる

    でんたる

    手を出さないなら、口出すな!口出すなら手を出せ!っていいですね笑
    今はねんね期ですが、子供も動き出したらますます目が離せないし、家事が進まなそうですね(*_*)

    • 9月17日
妃★

言わなくても分かってよ、だとしたら、求めすぎです。
言えばやってくれる旦那さんだと思います。
共働きは『効率化』命です。使えるものは夫でもお掃除ロボットでも洗濯乾燥機でも使え!です。
旦那さんは超能力者ではないでしょうから、やってほしいことは、可愛く淡々と言いましょう。
我が家は『すぐやらなきゃいけないことはママ』『後でもできることはパパ』がやることになっていますし、できていなくても責めないし『手伝って』と言われるまでやりません(笑)
子供のご飯とお風呂と寝かしつけはママ、キッチンの片付けとリビングのおもちゃ片付けはパパ。洗濯は洗濯乾燥機にお任せ、たたむ時には、もう1人が育児をする、みたいな。
やってなくても責めない、がポイントです。

  • でんたる

    でんたる

    言えばやってくれますが、なんだかイライラしながらやっていたり(本人は怒ってないといいますが明らかにイライラしてる苦笑)…きつく言い過ぎないようにやんわりお願いしてるんですが、上手く伝えるのも難しいですねー。仕事で疲れてるのもよくわかるし。
    共働きは確かに効率が大事ですね!使えるもの使って頑張りたいと思います。

    • 9月17日
  • 妃★

    妃★

    相手に合わせた良い言い方があるでしょうね。それを見つけることこそ夫婦の醍醐味かも。

    • 9月17日
saki♡mama

答えになっていないですが、全く同じ事で悩んでいます。
私も5月に出産し、現在育休中で来年の4月に仕事に復帰予定です。
現在の主人のお手伝いは、出産前も出産後も週2回のゴミ捨てのみで、あとは何もしません(笑)
今は育休中だから、家事と育児を一人で出来ていますが、仕事復帰した時に、ゴミ捨てのみのままだったらどうしよう・・・・・と不安で仕方ないです(;・д・)
ちなみに、主人は朝の5時半に家を出て、帰りは22時くらいなので、ほぼお手伝いはのぞめません(>_<)
毎日4時半に起きて弁当作るのも疲れます・・・・・

  • でんたる

    でんたる

    旦那さん、朝早くから遅くまでお忙しいんですね(*_*)うちも割と朝早く出発し、1時間ほど運転して出勤するので、居眠り運転されてしまうのも心配で…夜、子供を寝かしつけてから私1人で家事をしてたりします。。休職中はいいんですがね苦笑
    毎朝お弁当作っていらっしゃるなんて尊敬です‼︎‼︎

    • 9月17日
  • saki♡mama

    saki♡mama

    一緒です!!!主人は帰ってから風呂入ってご飯食べて、疲れてるから、そのあと携帯見ながら0時前には寝てて。
    私は、主人の食べ終わった皿を下げて洗って、赤ちゃん寝かしつけた後に風呂入って、次の日の弁当の準備(米洗って、麦茶作ったり)して。終わった頃には夜中過ぎてて。クタクタで、寝てすぐ赤ちゃんが泣いて起きて・・・・・みたいな感じです(笑)
    そうです、今は休職中だから良いんです!今は耐えられます。
    うちの主人は、夜中赤ちゃん泣いても、爆睡してて全く起きないし(*´ー`*)
    確かに居眠り運転されたら困りますよね。
    ママが頑張るしかないのかな。

    • 9月17日
  • でんたる

    でんたる

    夜遅くまで家事してると、自分寝ようと思った頃には子どもが起きて…ってことになりかねませんよね^^;
    休職中は仕方ないかなぁと思って我慢してる部分もありますが、仕事復帰の前には1度夫婦会議したいと思ってます笑
    何でもかんでも1人で背負いすぎると自分がパンクしちゃうので。

    • 9月17日
  • saki♡mama

    saki♡mama


    私も復帰前に夫婦会議する事にします(・∀・)b

    • 9月17日
なこ

うちの旦那も同じ感じですよ~。皿洗いとゴミ捨ては旦那の役割ですが、それも言わないとなかなかせずスマホゲームしてます。その他のこともうるさく言えば渋々してますが。しかも、1つしたらすぐ疲れた~とかいって休憩…。いやいや、ちょっと掃除機かけただけやんとか本当にちょっとしただけで。イライラしますね~(^^;)子どもの面倒も基本は自分がしたいときだけですよ…。

  • でんたる

    でんたる

    ほんと、1つしたら疲れた〜ってまだまだこっちはやること山積みですが…ってイライラしますよね。うちも子供の子守は基本的に機嫌がいい時で、オムツ変えは週1回するかしないかって感じです。
    やればできるよって言うので嫌になっちゃいます(^^;;

    • 9月17日
ゆらゆら

ほとんど協力は得られてないです。
まぁ朝出るのも早く帰宅が遅いのもあるので仕方ないかなとは思いますが、家事育児仕事とこっちも大変です😅
朝ゴミを下まで持ってくのと、
早く帰って来た時は子どものお風呂入れる時もあるぐらいです。

  • でんたる

    でんたる

    うちも通勤時間が長く、帰りは私より遅いので仕方ないとかなーとは思いますが、家事育児仕事の両立はほんとに大変だと思います💦子どもが小さいと待ってはくれませんし、全て子ども中心になるのでなかなか家事は進みませんよね。

    • 9月17日
exx

求めすぎではないと思います!
今日まさに私も同じこと思いましたf^_^;
私も来年復帰予定なんですが不安です!
うちの旦那は言わないとやってくれません(ー ー;)自分から動いてくれるのはたまに洗い物たまに洗濯です(*_*)
仕事で疲れてるの分かるけど娘のお風呂終わったら娘と即寝室に行っていつの間にか自分だけ寝落ち(つД`)ノしかもイビキかいてf^_^;
それがイライラします((((;゚Д゚)))))))

  • でんたる

    でんたる

    言わないとやってくれないのも大きな負担なんですよね…でも言わないとわからないから伝えなきゃいけないと分かってはいるんですが。。
    家事も育児も女性の仕事みたいな考えが根底にあるから、そうなっちゃうのかなーってイライラしちゃいます(^^;;

    • 9月17日
deleted user

やってくれるとあれもこれもって
求めちゃいますよね💦💦
うちの旦那は何一つしないんで
逆にやってもらったらラッキー程度です(笑)
今は休職中ですが、仕事してた時も
100対0でしたヾ(*‘ω‘ )ノ

  • でんたる

    でんたる

    来年からは共働きだしお互い様だからって色々求めてしまいます…^^;
    やってもらえたらラッキー程度に考えていた方が変にストレスもたまらず気持ちが楽になるかもしれませんね苦笑

    • 9月17日

「家族・旦那」に関する質問