
妊娠中の仕事について相談です。施設での人員不足や休暇について話し合い、施設長とのやり取りで不満が生じています。休暇取得に関して迷っており、皆さんならどうするか考えています。再来週の病院での相談を控え、安定期までの休暇を指示書で取得できるか検討中です。
妊娠中の仕事についてです。(現在4週目です)
介護士でデイサービスで働いています。
正社員が私含めて2人しかいなく、
他はみんなパートです。
そして、
1日の職員が介護職5人必要なところ
人員不足で3人で回しています。
また、私と派遣さん2人の時もあります。
来月のシフトの提出に合わせて
今後の仕事のやり方について
施設長と話しました。
私としては産休・育休まで働き
途中、つわりが酷い時は医師の診断書を貰って
休暇を取る という感じでやっていくつもりで
その話をしました。
すると、
・つわりが酷くなったからって急に休まれると困る
・人員不足だから特別扱いは出来ない
・今の人のいない状態で妊娠とかちょっと考えて
など言われました。
さすがに最後のにカチンと来て
じゃあ、妊娠した私が悪いってことなんですね。
とキレてしまいました😓
旦那は仕事を辞めることに、
給料がなくなることで反対しており
代わりに休暇を取るべきだと言っていますが
施設長からは
月の途中から急に休暇を取るのはやめて
と言われてしまいました。
再来週病院にかかるので相談して
安定期まではとりあえず休めるように指示書的なものを
書いてもらえるのでしょうか…?
(現在の悪阻状況は
ひたすら眠い、食事の匂いで吐き気がする)
また、皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🌸(3歳0ヶ月)
コメント

Rmom🤎
私も介護士です🙋🏻♀️
(ユニット型)
私の場合妊娠初期で
悪阻になり1ヶ月休職。
復帰するも切迫やら
悪阻のぶり返しやらで
なんだかんだ行けず、
そうこうしてるうちに
切迫で入院になり
そのまま産休入りました💭
施設長の最後の言葉、
マタハラですよ。
訴えてもいいレベルです。
それを踏まえて病院の
先生に職場の上司から
こうやって言われました。
と伝えてみてください。
あとはきぃ。さんが
本当はどうしたいのかも
伝えて、診断書書いて
もらって会社に提出する
しかないですね。
診断書出されたら会社側は
それを拒否する権利は
ないんで🙂✨

ママリ
まずは、ご懐妊おめでとうございます☺️そして、そんなんだから、施設には人材が集まらないんだよ!そんなんだから介護士は万年人手不足なんだよ!と言いたいです😣
私は介護士ですが、未だにまだまだそんな理解のない施設が多いのが悲しくなります😣だいぶ改善してますが、まだあるんですね💦
まず、医師が診断書出せば休ませる必要があります。施設長の意見うんぬん関係なく、法律で決まってるのですから。ただ、今現在の悪阻の症状では、私は休まないかな。点滴が必要になるとかなれば休みます‼️私は一人目の時、初期に飲めなくて腎盂炎になり、10日休みました。なので、悪阻だけではなく、切迫とか、その他色々な状態で先生が休みなさいと言えば休みますよ❗️
辞めるのは何時でもできるのですが、私なら今は辞めないかなと思います。
-
はじめてのママリ🌸
ありがとうございます。
介護職同士として、
気持ちに寄り添ってくれて
ありがとうございます。
結局辞めざるを得なくなって
今月末でやめることに
なりました😭- 7月15日
-
ママリ
そうなんですね💦残念です😢
他にも職場はたくさんあります!ぜひまた、この仕事に戻ってきてくださいね😢- 7月15日
はじめてのママリ🌸
色々ありがとうございます。
マタハラですよね。
結局、辞めるように
追い詰められました。
やめることになりました😭