※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
家族・旦那

旦那にイライラします。家事一ミクロもしない。休日好きなだけ寝て協力…

旦那にイライラします。
家事一ミクロもしない。
休日好きなだけ寝て協力しない。
頼まないと子供をお風呂に入れることもしない。
なんなんでしょうか。旦那の分も洗濯、掃除、ご飯なんで作らなきゃいけないの?って最近イライラしてきました。

家にいるのに何もしないって1番ムカつきます。
私の誕生日もなーんも言わない祝わない、結婚記念日ぜーんぶ
なんも言わない祝わない。新婚なのにマンネリされるのが早すぎてついていけません。離婚したいなって最近思うのですが皆さんの旦那様は協力的ですか?

コメント

みき

私は専業主婦なので家事は全部私がやってます😊育児も旦那はオムツ変えないし、お風呂も入れたことないです😅

  • 🔰

    🔰

    専業主婦さんなんですね、いつもお疲れ様です。
    今だけしか出来ない経験を是非、旦那様にもして頂きたいですね😌

    • 7月14日
  • みき

    みき

    共働きで手伝ってくれないなら『私の負担が大き過ぎるから仕事辞める』って旦那に言いますね😅

    • 7月14日
まりも

旦那はいつまでたってもお手伝いしてあげてる側だと思ってるんですよね。むかつきますよほんと

ままり

まっっっったくやりません😇
こっちが子供あやしててご飯の準備中断してる状態でもなんもしません😇

お願いしても「じゃあその前に一服させて」とかいちいちウザイので最近はなんも言わないです🙆‍♀️
あなたの夜ご飯が遅くなるだけですよ~って感じですし、遅くなっても文句は言われないので、まぁ文句言わないだけいっか~と思ってます😅😅😅

子供のことは可愛がってますし、仲も悪くないですし、共働きですが稼ぎも申し分ないので離婚は考えてませんが、一緒にいても孤独を感じることはありますね。

ままり

私も新婚ですがすごーくわかります。
まあもともと2人ともきっちりみっちりせかせか動くタイプではなく、マイペースに暮らしてきましたが、娘が生まれてからふとした時に気付きます、共働きで2人の子供なのになんで私だけしか育児家事してないんだろと。
家事に対して文句は言ってこないけど、俺は仕事だけしてればいいやあと大半は嫁の仕事〜みたいな思考が腹立ちます😄
たまになんのために生きてるのかわからなくなります。
母親だけ環境変わるのは違いますよね。

はじめてのママリ🔰

共働きとか関係ないと思います、ふたりの子供なんだから2人で育児するのが当たり前だと思いますけど
それが男の人は当たり前じゃないんですよね〜😭😭😭
悲しい現実ですよね😔

我が子が1番❤️

うちは、私が家計を、支えていて旦那は生活費の足しになるような事はしてないいわゆる専業主夫ですが、掃除以外、洗濯も育児も炊事も私の仕事です🙋🏻‍♀️ お風呂も、2回しか入れたことないし、離乳食は一度もあげた事ないし、オムツ交換の時代もほぼ自分からなんでした事ないです😂 
だからって、私が嫌じゃないし、娘はもうちゃんと、ママがなんでもやってくれるすごい人ってわかってるので、将来的に娘と私が仲良くできればいいやってくらいにしか思ってません🙋🏻‍♀️ 旦那なんて、期待するだけストレスの素です👍🏻

ママリ

フルタイム共働きです。


うちも1ミクロもしませんよ。
昔はよくそれで大喧嘩、離婚してやろうかと何度も思いましたし、今もたまにありますが、笑

頼めばいいだけだと、ここ数年。
○○をしておいて、など具体的にそして、何時になど、指定するのです。
考えて動くことは出来ないようで、してほしい事をしてほしいタイミングで伝えます。

すると簡単なことはしてくれます。

ままり

専業主婦の時は全部やるのが当たり前だったので気にしませんでしたが、共働きになって最近気になりはじめました。

休まなくていいよ、仕事してくれーって思います。