※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun✿
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子、お座りが遅く歩行器を使っているが、良くないとの意見があり、悩んでいます。歩くのが遅いと聞き、アドバイスを求めています。

先程質問したのと少し似てますがご了承ください。

1歳1ヶ月の男の子です。
体重は10.5キロあります👶🏽

うちの子はお座りするのが凄く遅く1歳の誕生日目前でできるようになりました。
ハイハイは未だにせず、ずり這いはできます。
最近はオムツ替え含め、下に寝せたり座らせたりすると嫌がって大泣きです🥲

その為、家事する時などは歩行器に乗せて遊ばせてます。
しかし、歩行器はあまり良くない…などの意見がネットにも書いてあり…歩くのや立つのが遅くなると聞きました。

息子は未だに1人で立つことや歩くことはできません。
なので、ずっと支えてないといけない感じです…

家事もやらなきゃいけないしと思い、ついつい歩行器に乗せて遊んでてもらいますが、やめた方がいいですかね?🥲
また、何かいいアドバイスありましたら教えてください。

※誹謗中傷は御遠慮ください。

コメント

きのこ

うちの子3人とも歩行器4.5ヶ月から乗ってますが
一人目7ヶ月、二人目6ヶ月、三人目8ヶ月で
ひとり歩きしてるのであまり関係ないかなーと
印象です!
本人も爆走して楽しそうでこちらも助かったので!

  • yun✿

    yun✿


    コメントありがとうございます。
    未だに家事の時は乗せてますが…
    もともと発達がゆっくりなので、あまり気にせず
    のんびり屋さんなのかな〜くらいでいいんですかね?🥲💦

    • 7月14日
  • きのこ

    きのこ


    ゆっくりなりに発達してるならそれが
    その子のペースで
    実は歩ける筋力あるけど
    めんどくさがりの子は歩かなかったり
    するみたいですし
    歩くの遅いほうが足腰強いっていいますしね!✨

    • 7月14日
  • yun✿

    yun✿


    ありがとうございます🥲🧡
    すごい気にしてたし、歩行器ももう辞めようかなと
    思ったり家事は諦めて昼寝の時に頑張ってやるか
    とか色々考えていたので凄い気が楽になりました❤️‍🔥

    • 7月14日
  • きのこ

    きのこ


    歩行器でご飯も上げたし
    歩行器で外歩かせたし
    歩行器でお風呂も入れたし
    ご飯作るときも歩行器で足元きたら
    ゆっくり蹴ってスイーって向こうにやって
    また戻ってきてまたスイーってやって
    遊びながらご飯も作ったし
    歩行器様々の子育てです🤣
    24時間乗せてるわけではなく
    家事やちょっとだけね🥺からいなんて
    全然大丈夫!笑

    • 7月14日