※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

AとBの間で誕生日の準備中に子どもがケガをし、双方の言い分が対立しています。AはBの監督不足を指摘し、Bは狭い環境での負担を訴えています。どちらが悪いか客観的に判断してほしいという相談です。

AとBどちらが悪い?
客観的に見てください。

A:誕生日の飾り付けをする(準備はほとんどしていて、あとは貼るだけ キッズスペースに貼るため、Bが帰宅してから貼ろうとしていた)
B:Aに任せられ、子どもを見ていた

Aは部屋のスペースを広く使うため、ソファやテーブルなどの家具を端に寄せた
Bは、寝室or寄せた狭いソファにいるしかなかった
子はテーブルの上のものが気になり色々いじろうとする
ハンディファンがあったため、風をかけると子が喜ぶので風をかけて遊んでいた
Aは、思っているより準備に時間がかかってしまった。
Bに対して、「もう少しで終わる」と声をかけるものの、いつ頃終わるのかはBには分からない
すると、Bは見ていたつもりだが、子がハンディファンの隙間に指を入れてしまい大泣き、指を見ると、切り傷になって血が出ていた。
Aはびっくりし、「なんで見てないの?なんでハンディファンなんて使っているの?指を入れること予測できるよね」とBを怒鳴った
すると、Bは怒り、「大体こんな狭いところに追いやったことが悪い、こんな狭いところで何をしてろと言うんだ。文句言うならAが1人でやってくれ」と言い、隣にあったキッズチェアを倒し、家を出ていった。
この指はまだ出血していたため、Aが止血をした
血が止まったところで、AがBに電話をするも無視。
せっかくの誕生日なのに、写真を撮ろうとしていたのに台無しになった。

Aの言い分:立ってあやしたり、動画を見たり、他にできることはあったのに、なぜハンディファン?そして指を入れる前は分かるはずなのに見ていなかったのではないか?その状況ではなく、監督不足だったのではないか?指が飛ばなくてよかったが、そうなっていたらどうしたのか。まずは謝り、子の心配ではないのか。

Bの言い分:仕事から疲れて帰ってきて、誕生日だから早く帰ってきたのに。飾り付けがいつ終わるのかも分からないのに見ておいてと言われ、狭いところに追いやられたこっちの気にもなって欲しい。
ケガさせたのは悪いと思うけど、もし飾り付けをして見てほしいなら、待たせる環境も整えるべきだ。
大体飾り付けなんて自己満なんだから、凝ったことをするな。センスないし。するなら自分を巻き込むな。(モノクロ背景をやりました)

結局Aは帰ってきてほしいと言うもBは拒否。
Aは誕生日なんだから、ケーキも作ったから、写真もみんなで撮るからと言ったが、Bとしてはそんなの自己満、Bの気持ちは無視か。飾り付けもし直してケーキも明日作り直して明日撮ればいいと考えた。

30分以上電話で話をし、帰ってきていつも通りすごした。

客観的に見てどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

Bが悪いと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

Bが悪いと思います!
Aの言い分に同意です!

R×2☆SR♢pVq♡

怪我をさせたこと、止血せず出て行ったことは狭いとか飾りがいつ終わるとか関係なくBがよくないかなって思う!
ただ今回の出来事は、AとBの飾りに対する思いの違いがあったように思う。

はじめてのママリ🔰

どちらも悪いと思うけど…、Aかなぁ…。 

喧嘩の発端がAだからです。Aが「なんで見てないの?……」で怒鳴ったのが発端だからです。この時のAの対応がちがければ喧嘩になっていなかった。Aが「大丈夫?あぁ血ぃ出ちゃってるね😣」程度で子供を心配するだけならこうはならなかったはずです。
子供が勝手にやった事だし親が見てたってやる時はやります。Bがママ友とかだったら怒鳴るか?って話なんです。Bに対してあたりが強かったAがそもそも悪いと思います。
Aのあたりが強かったからBの反応がそれだったんです、Bをそのように駆り立てたのはA、だからAが悪い。

でも形だけでも謝れなくてその後の言動も大人とは言えないBも良いとは言えないですけどね。