
コメント

scyママ
うちは、預けられませんでした!!
専業主婦から、すでに職は決まっていたのですが…みつからず入れませんでした。
ちなみに、今も待機児童状態です(>_<)

m.m
もう解決してしまってると思うのですが…
つい先日、市役所に聞きました!
私も専業主婦で来年度の1歳児クラス入園です!
役所の方には
期待させるのもあれなので…はっきり言いますと確率はほぼ0です。
と言われてしまいました(´×ω×`)
なので、とりあえず無認可を中心に探してます…
-
𖠋𖠋𖠋
回答ありがとうございます!
同じ専業主婦の方の意見嬉しいです♡
はっきりと言われるとやっぱり育休の方優先だししょうがないと諦めつきますね(´・ ・`)
無認可探して入れられるんですね\✩/
不安ですけど、良いところが見つかるといいですね( ˊᵕˋ )♡
我が家はダメだろうけど、一応認可で出してダメなら保育園は諦めて幼稚園にする事に昨日の晩、話し合いで決まりました( ⋅ ̯⋅ ) 💭
貯金は本当に微々たる額しか出来ないですがマイナスではないから内職して本当に少しでもプラスにしようとなりました\✩/- 9月18日

ゆめみ
9ヵ月から川口駅前の家庭保育園に預けてます!
認可は41、8点以上ないと厳しいみたいです!
家庭保育園だと市の免除も少しでてうちは9階層でほとんど値段がかわらないので決めました!
東映ちゃいるどというところですがこないだ一人認可に移動したのでいまなら入れるかもです!
-
𖠋𖠋𖠋
回答ありがとうございます!
家庭保育園だと市の免除もあるのですね!
知らなかったです(^^;
空いているなら入りたいのですが、川口駅前だと自宅から一時間ほどかかってしまいます(;;)
家庭保育園も候補に入れて考えてみます!
教えて下さりありがとうございます♡- 9月23日

よち
私はこの4月から川口市の認可保育園で息子がお世話になっています。1歳児クラスです。
育休からの復帰、フルタイム勤務、両実家遠方。それでも入れたのは第5希望の保育園でした😅
ちなみに自宅は東川口駅周辺です。
同じマンションの方はフルタイム、実家が県内で第9希望、私の友達は実家がすぐ近くのせいか、フルタイムなのに入れず💧家庭保育室に預けています・・・。
-
𖠋𖠋𖠋
回答ありがとうございます!
育休復帰の方でも難しいのですね(;;)
第5希望や第9、家庭保育室、たくさん書いても毎日の送り迎えが大変ですしたくさん書けばどこかに入れるわけでもないですもんね。
一度認可外が空いていて入れたのですが、認可外に入れるのが怖くてやめてしまったのです。役所の方にも一度認可外に入れてからなら認可に入りやすいけどと言われた今専業主婦の私では絶対無理ですね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
私は東浦和駅から徒歩25分の所に住んでます。市内でも他に比べたら競争率が高くはないと教えてもらいましたが、来年入園出来なければ幼稚園に入れるまで一緒にいて育てようと思います( ˊᵕˋ )♡- 10月21日
𖠋𖠋𖠋
回答ありがとうございます!
職が決まっていても入園出来ないんですね。
やはり専業主婦の立場では入園って厳しいという事がよくわかりました(;;)
認可外に1度預けて点数を稼ぎ、認可に入園希望を出すというのは考えましたか?
認可外は怖いので一切考えてないですか?(´・ ・`)
scyママ
現在、職場の保育園に預けているので、1点プラスされますが、それもたいしたことなく、申請用紙再度だしましたが、いまだに入れていません(>_<)
数点上がるだけでは、意味ないようです。
最低でも45点前後ないと、入れないようです!
𖠋𖠋𖠋
そうなんですね(;;)
では専業主婦でまだ職も決まっていない私は絶対無理ですね_| ̄|○
最低でも45点前後ですか?!
高すぎてもう諦めた方がいいのではないかとさえ思えてきました。
45点はとてもじゃないけど今の私には無理そうです( ⋅ ̯⋅ ) 💭
scyママ
わたしも、やっと38点まであがりましたが…
まだまだです(>_<)
でも、また10月末に来年4月の入園申し込みはじまりますよね?!
来年だと2歳児になるので、まだ入りやすいのではないかなって…
だから、出すだけ出してみるとか。
あと、申請前に職は探して保育園みつかったら、働けるという状態にしておいたほうがいいと思います。
𖠋𖠋𖠋
38点!私からしたら高いです(;;)♡
そうなんですよね。来月から来年4月の入園申し込みが始まるので点数のない私はダメだとは思いますが出してみた方がいいですよね。
保育園に入園出来たら働けるという所が探せばあるんですね!
てっきり入園してからでないと職探しは出来ないと思っていました。
scyママ
ありますよ〜
食がみつからないと、ずーっと入れないです!
1、育休中の人
2、母子家庭の人
3、職がみつかって点数の高い人順
みたい。
保育園事態、職のない人は入れないので、職はみつけないとだと思います!!
𖠋𖠋𖠋
そうなんですね(;;)
無知すぎました。まずは職探しですね!
色々教えて下さりありがとうございます♡