

a
うちも最初は
存在がないみたいに興味がなかったです😭
おもちゃ取り上げたりとかはなくて
もうほんとに興味がなくて!
下の子が大泣きした時に
たまにうるさい!!と言うぐらいで💦
でも下の子が成長していくと共に
今じゃ仲良し姉妹になってホッとしました👧👶
最初はママとられたって感じに
なってたと思います😭

ぽん
まさにうちの子も今そうです😔
妹が遊び出したら急に興味持って奪い取ったり、気に食わないことがあると、押し倒して頭打ったり何度もしてます😢頭はたいたり、すぐダメって怒ったり😢
下の子が可哀想になる位です🥺回答でなくすみません😭😭

にゃー
お兄ちゃん、嫉妬ですかね!?!?
まだ説明しても分からない事が多いし、分かっていてもママの気を引くためにわざと嫌な事をしたりさますよね。。。
弟や妹、小さい子には優しくするという設定の絵本を読んであげたり、良さそうなのがなければママさんが絵本を作ってみたりするのはどうですか??
我が家は姉妹ですがとても仲が良いですよ!
妊娠中から、お腹に妹がいる事をお話して、お腹に話しかけてもらったりしていたので、産まれてきたらとても喜んでくれました。
下の子が泣いていればイイコイイコしたり、ガラガラであやしながら『ちょっと待っててね、すぐママ来るからね』と言ってます(笑)
下の子はお姉ちゃんが大好きなので、お姉ちゃんが来てくれれば泣き止みます。
おむつ替えの時は、おむつを持ってきたり、オムツのテープを貼ってオムツ替えの手伝いもしてくれます。靴下履かせたり、抱っこ紐で抱っこするのを手伝ってくれたり。
女の子なので世話好きなのかもしれません😁
息子さんもきっと弟さんの事は可愛いと思ってると思います!
でも嫉妬が原因なら、お兄ちゃん優先で、何をするにもまずはお兄ちゃんが先!!(弟さんに危険がなければですが)という対応をしてあげたら、心も満たされて、弟さんへの優しさも出てくるのではないでしょうか??
仲良く遊ぶ姿、きっと可愛いと思います。お兄ちゃんの手助けをしてあげて下さい☆

RKK
一緒に下の子のお世話をしてあげたりなんてどうでしょう?
兄弟の絵本とか動画とかも見せてあげて
赤ちゃんだから優しくね〜って感じで言ってあげたり!
多分嫉妬してるんですね😅
上の子が2歳の頃に下の子が産まれましたが
とにかくお世話したがりで
ミルク飲ませたい!オムツ替えたい!抱っこしたい!って感じでした。
今では伝い歩きしている下の子を追いかけ回して2人でキャッキャしてます😂
お兄ちゃんがもう少し大きくなったら仲いい姿が見れるかもしれません😊
コメント