※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことぶき
妊娠・出産

37週の初マタで、夫が海外で連絡が取れず、孤独を感じています。出産が近づく中、心の支えが欲しいと悩んでいます。

愚痴です。
37週の初マタです。
夫と結婚と同時に妊娠が発覚しましたが、夫は仕事の関係で海外の為、どうしても思うように連絡が取れません。また電波の入らない地域に行くことが多くネットも見える環境ではありません。

妊娠してからも1度しか会えておらず、父親になる自覚は皆無です。
お腹が大きく経過も知らないし、私が切迫早産で入院生活を送っていてもそこまで心配もしていない様子でした。
しょうがない事だとはわかっていても、どうしても受け入れられず…来週帰国するのですが、国内での仕事が残っており家に帰ってくるのは8月に入ってからと連絡がありました。
予定日は7月末ですが、今週中には産まれそうだとお医者さんからは言われており、そのこと自体は夫にも伝えてはいます。
私はせめて退院のお迎えは来てもらいたくて、どうにか来週の帰国に合わせて産まないかと無駄かもしれないけど、正産期に入ってもあまり動かないようにしたりしてましたが、なんだか1人だけ頑張っていて虚しくなってきました。。
もう元気に生まれてきてくれるならいつでもいいやと思ってはいます!
だけど、こんなにも孤独なものなのでしょうか?
わたし自身、親がいない為、頼れるのは実妹だけです。

仕事柄、サポート出来ないのはしょうがないとは言い聞かせているし、男性はなかなか自覚出来ないのもわかるんですが…出産間近にきてなんだか凄く疲れてしまいました。。
普段は優しい良い人な彼でしたが、新しく家族が増える夫としては不安でいっぱいです。
誰かに励ましてもらいたいです。

勝手な愚痴ですので、仕事上こうなるのはわかってて結婚したんでしょとかは言わないでもらえると助かります。

コメント

harukichi

それは、想像しただけでも心細さで胸が痛くなります😭
百歩譲って海外なら仕方ないのかな…とは思いますが、帰国されてるのでしたら、どうにか傍にいられないものかと思いますし、それが叶わないならせめて、その分メールや電話で親になる気持ちの共有をしたいですよね💦

ゆい

お気持ちは大丈夫ですか?
水をさすわけではありませんが…
男の人は変わりません。出産に立ち合おうが、退院時迎えにきてもらおうが、残念ながら変わりません。期待しない方がいいです。ある意味しっかり割り切った方が御自身の為だと思います。今はまだお腹に居てくれて、ある程度思う様に動けますが、産まれてきたらそうはいきません。何もかもが赤ちゃん優先。寝れない食べれない片付け掃除、一切出来ません。
私も毎日ほぼワンオペですが、コロナもあり、ビックリするくらい孤独を感じています。子育てってこんなに孤独なんだって。旦那が毎日帰ってくる私ですら孤独だと感じるのでことぶきさんはもっと感じられるんじゃないかなと心配です。迎えに来て欲しい気持ちも、心配して欲しい気持ちも、すごくよくわかります。基本的に男の人は、察するとか不可能です。なので、全部言葉にして言ってみるとスッキリするかもしれませんよ?
大袈裟に伝えるとか、私今日こんだけ頑張ったから褒めてとか。
こーして欲しいって事を言うと楽になる気もします。
でもまずは、残り少ないマタニティーライフを楽しんで欲しいと思います✨きっと、生まれてきたら旦那さんの事なんかどーでも良くなります✨それくらい子どもは宝です✨
少しでもことぶきさんの心が楽に軽くなります様に✨

☺︎☺︎☺︎

初マタだと何もかも凄く不安ですよね💦💦
旦那様も家族が増えるというプレッシャーの中お仕事頑張ってらっしゃると思います。男の人って不器用ですから…。
こっちからすれば仕事だけ頑張れば良いもんじゃないんですけどね(笑)

だけど、子どもが産まれたら『旦那は元気で留守が良い』とみんな口を揃えて言います(笑)
生活費さえ入れてくれればそれで良いんです😂
お子さん産まれたら必ず女性は強くなりますよ🤱🏼

ことぶき

コメントを下さった方々

ありがとうございました。
頑張ります。